スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年09月02日

大工さんの遊び心

どーも大工グループの向島です^ ^

今日の夜は学生の頃行ったお寺のパンフレットを引っ張り出してながめてました(^o^)/
‥片付けのつもりが‥(°_°)笑

そんな時ふとこんなんあったな~と、思い出したのが、埋木(うめぎ)♩
これは木の節や木材の痛んだ部分を削って埋めたりして直す際に使われているものなんです^ ^

ただし!
埋木といっても決まった埋木の形があるわけでなく色々な種類があるんです!

お寺などで見かけた方もみえると思いますが(^-^)
例えば瓢箪型埋めたり、扇型、五角形、中には富士山型、ウサギ型なんてのもあるんです\(^o^)/

他にもいろんな種類があります♩
ついつい建物全体に目が行きがちですが、こんなとこにも大工さんの遊び心がある見所があるんですね(^-^)

自分もいつかオリジナルの型を作ったり埋木してみたいな~なんて(^。^)

またお寺など見に行かれたら、色々な大工さんの遊び心探して見てみてくださいね\(^o^)

それではちゃんと片付けしてきまーす(._.)  

Posted by 井上工務店 at 22:31Comments(0)