スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年06月28日

「飛騨五木」製材所を見学しませんか?

皆さまこんにちは。

四日市市で来月上棟するお客様に足を運んで頂き

飛騨五木見学をしました。

当社の原木から木取りをし、製品に仕上がるまでの過程を実際に見て頂く事で、

より自分の家に愛着を持って頂けることと思います。



乾燥機を見学






原木丸太を引き割る様子

お子様が男の子ですので興味津々






端材を拾ってちょっと休憩





四日市まで飛騨五木が旅をします。

来月の上棟まで楽しみにお待ちくださいね。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
               飛騨のまちから、旅する匠美■□■
 
              井端 啓輔

   株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144





  

Posted by 井上工務店 at 12:53Comments(0)

2014年06月26日

飛騨五木の森 社員研修しました!!

みなさん、こんにちは!!

先日、当社林産グループにて現在伐採している

飛騨五木の森にて"全社員見学研修"をおこないました。flowers&plants13

製材・林産グループは当然、毎日行っている作業なのですが、

大工グループ・管理グループ・総務経理グループの皆は

なかなか、このような実際伐採している現場を

見ることがなく、今回社員で見学&体験をしてみよー

ということになり、行いました~face03




この山はヒノキ山で、樹齢50年~80年の比較的若い山ですが、

樹高15m以上の樹木が伐採され、大きな音をたてて

倒木する姿は、圧巻で感動すら覚える感じでした。

また、実際にチェーンソーで体験してみると

むつかしさ、楽しさ、怖さを体験し、いつもは現場で陣頭指揮を

とっている現場監督も、少し顔をひきつらせていました。face14




これからも、社員一丸となりこの飛騨高山の森林資源の

有効活用や活性化のため、学習・体験を行い

みなさんにしっかりと、この森林資源を提供できるよう

精進していきます!!!

ぜひ、体験されたい方・見学されたい方が見えましたら

お気軽にご連絡ください。


                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 21:08Comments(0)飛騨の森・飛騨五木

2014年06月23日

高速木材乾燥機 導入!

みなさん、こんにちは!

当社では、お家に使用する木材をflowers&plants13

飛騨高山産材にこだわり、木材の性能・成分を

最大限活かせられるよう、天然乾燥・低温乾燥させ

使用しています。emotion22





ただし、使用する木材によっては工期や用途により

木材含水率を使用できる数値に短期間でする場合もあります。

そこで、当社では『高速木材乾燥機』を導入いたしました。




これからも、当社では様々なご要望に対応できるよう

努力していきます!!

ぜひ、この美しい地元飛騨高山産の木材を

沢山使っていただきたいと思います。

ご用命は 飛騨五木製材所emotion20

まで、お願いいたしますemotion22



                  ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 19:16Comments(0)飛騨の森・飛騨五木

2014年06月23日

月のお話

みなさんおはようございます。

梅雨ですが、今朝はすっきり晴れたいいお天気です!

私事ですが、今日で娘が1歳の誕生日を迎えましたーemotion01
1年いろいろあったけれど、本当にあっという間でした。

1年前の今日は満月の日で、満月はお産が多いと聞いていたので
もしかしたら…なんて言っていたら本当に生まれちゃいました。

昔から月の満ち欠けと地球の生き物や海の満ち干きは密接に関係していると言われていました。

その中で、木も例外ではないようです。

木も月の満ち欠けのリズムに合わせて生育しているようで、適切な時期に伐採するとよい材料が得られるらしいです。
この適切な時期とは下弦の月の時期で、「新月伐採」と呼ばれる方法だそうです。

科学的な根拠はないみたいなのでなんとも言えませんが…笑

月には不思議な力があるみたいですね。


昨日の夕立のあときれいな虹が出ていましたemotion07
月も力もすごいけど、太陽もの力もすごいです!



■□■飛騨のもりから、旅する五木
               飛騨のまちから、旅する匠美■□■
 
              井端 菜美

   株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144










  

Posted by 井上工務店 at 09:08Comments(2)

2014年06月21日

誰にもやさしい、建物づくり 認定されました!!『プライムレジデンス』

みなさん、こんにちわ!face03

昨日の新聞等にて掲載もされていましたが、

高山市花岡町にて当社が設計・施工いたしました、

『プライムレジデンス 飛騨高山Ⅰ』が、

高山市の"市誰にもやさしいまちづくり施設"

認定されましたemotion22

こちらは市の条例に基づき、約100項目を審査し

認定されるものです。

↓こちらが市長より認定証を交付されました、高山市民時報記事です。




障害や年齢にかかわらず、すべての人が

利用、生活しやすいユニバーサルデザインとなっています。

これからも、このような建物計画に配慮し

地元のみなさんにやさしい"建物づくり"を目指していきます!!









                  ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

2014年06月21日

暑い夏をちょっと涼しく。

皆さまこんにちは。

最近グッと暑さも増してきましたね。

現在は東海三県でお仕事をさせて頂いていますが、飛騨出身ですのでこの暑さにはなかなか慣れません・・・

クーラーの涼しさになかなか慣れない方や電気代がもったいないという方も多いんじゃないでしょうか?

完全に私は電気代がもったいなくて使わない派です。

そんな私を含めた皆さまにクーラーなしで涼めるちょっとした節約情報をご紹介いたします。


①保冷剤で首やわきの下を冷やす
ケーキなどを買うとついてくる保冷剤を凍らせておき、タオルやハンカチで巻きます。
それを、首の左右やわきの下に巻いておくと体が涼しく感じられます。

②風呂上がりに足を冷水につける
入浴後に汗を引かせるには、最後に足を冷水につけると効果的です。
冷水によって一時的に皮膚表層の血液量が増えるので汗は出るのですが、結果的に汗の全体量を減らすことができます。


③熱を下げる食べ物を摂る
スイカやキュウリ、冬瓜など、ウリ科の野菜には熱を下げる効果があります。
特に冬瓜には漢方薬に用いられるほど利尿作用があり、むくみ取りや夏バテ対策にピッタリ。


④風通しをよくするコツ
無風のとき、扇風機を外に向けて回して対角の窓を開けると、部屋に風が入るようになります。
窓が1つしかない部屋なら、ドアを開放しておくなどして、2ヶ所以上の開口部を確保するのがポイント。


⑤朝や夕方に打ち水をする
日本に昔からある打ち水の風習が、見直されてきています。
その効果とは、撒いた水が蒸発することで空気中の熱を奪い、わずかですが気温を下げるというもの。
お風呂の残り湯を再利用し、朝夕の涼しい時間帯に行うのがベストです。


⑥青系インテリアで涼感アップ

青系色は、赤系色にくらべると感覚的に3℃前後涼しく感じさせる効果があると言われています。
面積が大きく目につきやすいものなら、さらに涼感もアップ。

⑦家の素材を無垢に変えてみる
木の熱伝導率は鉄の1/500。コンクリートの1/10。
周囲の環境に作用されにくい性質を持っています。
だから触れると夏はひんやり。冬は暖かいのです。








優秀な家電に頼るのもエコですが、家づくりの素材を変えて電気設備に頼らない生活も立派なエコ。

井上工務店では、飛騨高山で育った5つの木を「飛騨五木」とし
これらの木を使った住宅をお届けしています。

http://inouekoumuten.co.jp/goboku

体感したい方は井上工務店 井端 まで お問い合わせください!

お気軽にお電話くださいね!

 
■□■飛騨のもりから、旅する五木
               飛騨のまちから、旅する匠美■□■
 
              井端 啓輔

   株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144  

Posted by 井上工務店 at 13:43Comments(0)住宅「五木スタイル」

2014年06月19日

"高山市民時報" 広告も見てくださ~い!!

 
みなさん、こんにちわ。

梅雨らしい天気ですね~

先日も投稿しましたが、"高山市民時報"に

『飛騨五木製材所』by井上工務店の

一言広告を、掲載していますーface08

こんな感じです。↓



次回からは、製材・林産チームリーダーの堀内さんにも

書いてもらいまーす。お楽しみに!

このブログを見た方で、載せてほしい一言がありましたらemotion22

募集いたしますface03

応募はコチラへ⇒ma.inoue@inouekoumuten.co.jp

お待ちしていまーす。


                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 19:20Comments(0)飛騨の森・飛騨五木

2014年06月18日

完成までもうひと踏ん張り!! part3

こんばんわ。

タイトルのひと踏ん張りをpart3まで引っ張ってしまった(笑)

今週末、来週末とオープンハウスがあり、いよいよ完成・お引渡しです。(part4はたぶん無いと思いますface03)


現在は、照明器具や作庭の工事が進みググッと雰囲気が変わってきました。




柔らかい照明の光がいい感じですね。
(写真がうまく撮れないので、練習しますface17)

まだまだ、細かい調整などがありますが頑張っていきましょう!


設計:smilo architects unit  / 寺下 浩 一級建築士事務所
施工:株式会社 井上工務店


■□■飛騨のもりから、旅する五木
                  飛騨のまちから、旅する匠美■□■
   株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
   管理グループ 改田 和亮

  

Posted by 井上工務店 at 20:31Comments(0)住宅「ASJスタイル」

2014年06月18日

写真画像が間仕切戸に~! 貼れるんです。(再)

みなさん、こんばんわ!

来週より静岡県にて、某和食チェーン店舗の

改装工事を行います。face08

静岡へ当社の大工8人を引き連れ、旅する匠美ですemotion22
今回のテーマは、店舗が富士山が目の前ということもあり、 

日本一の山、世界遺産にもなりました『富士山』です。

店舗各所に富士山をテーマに色々と改装を行います。

例えば・・・・・

座敷の開閉間仕切戸に~富士山!!

インターネガ画像を使用し、建具に貼れるんです。

もちろん、壁にも窓にもどこにでも、貼れるんです。




イメージ画像ですが、こんな感じです。

あなたの部屋にも、どうですかemotion22

        

                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 17:31Comments(0)「旅する匠美」施工物件

2014年06月11日

市民時報の"飛騨五木製材所"広告見ました~?


みなさん、こんばんわ。

イヤーな梅雨に入りましたね~。weather03

先日は、御嵩町にて完成見学会を開催し

たくさんの方にお越しいただきました。





ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。

また、次回高山にて見学会を開催予定していますので、

ご来場をおまちしていますemotion22

さて、当社では先月より"高山市民時報"にて

『飛騨五木製材所』の一言広告を掲載しています!

本日の市民時報にも掲載されていますので、ぜひ探してみてくださ~い。

毎回、何を書こうか悩みますがface14

お楽しみに!! 

飛騨高山産(飛騨五木)の無垢材をふんだんに使いました、新築・リフォーム

ぜひ、おまかせください。

お問い合わせは、私 "井上 守" までよろしくおねがいします。


 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 20:07Comments(0)飛騨の森・飛騨五木

2014年06月11日

ひとうひとつが手作り。

こんばんわ。

冷夏という今年ですが、なかなか暑い日々が続きますね。
その影響か、少し体調不良です。
なので、週中の今日はガンバリドコロです。

さて、建築物をつくるという事は当然ですが、ひとつひとつコツコツと手作りしているのです。
なので、工期もハウスメーカーと比べても倍以上の工期がかかるのです。

外部の階段でも左官屋さんがモルタルを塗って



コテで平滑に均して


コテで仕上げて


完成emotion22

いろんな職人さんの手をお借りして、完成していくのです。(感謝、感謝ですね)

人生も建物もゆっくり、一歩ずつ完成に向かって頑張りましょうface15


■□■飛騨のもりから、旅する五木
                  飛騨のまちから、旅する匠美■□■
   株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
   管理グループ 改田 和亮


  

Posted by 井上工務店 at 18:35Comments(0)住宅「ASJスタイル」

2014年06月08日

マイホームへの道⑧

みなさんお疲れ様ーっす



達前終了












出来たぁーー


多少の間違えはあったけどほぼノーミスでできました


ホントに一安心



今回の達前で思ったこと…




うちの会社のメンバーのチームワーク


この梅雨時に奇跡の晴れの日…


1日で屋根までやるぞってみんなで朝決めてそれに向かって全員で全力


誰1人としてかけてもここまで出来なかったと思います


ホントにホントに最高の仲間たちだと思いました!!!



みんなありがとね!!!


こっからはこの勝負の次のステージ!


造作もばっちり1人で決めてやる!


体は悲鳴あげとるけどここで止まる訳にはいきません!


まだまだ人生は長いけど突っ走っていきますー!

仕事って面白い!

人生ってクソ面白い!

みなさん明日からも全力でいきましょーー!!


ではまたです!


応援してくれる全ての人に感謝!!!!













  

Posted by 井上工務店 at 22:53Comments(0)住宅「五木スタイル」

2014年06月04日

完成までもうひと踏ん張り!! part2

こんにちわ。

今週は、雨の予報は続いていますね。 そろそろ梅雨模様になってきましたねface07

じめじめすると、気分もじめじめですね。


そんな僕の気分も置いといて、各務原の家は着々と完成へと進めております。




まだまだ、残りの工事も気を引き締めて頑張ります。

少しでも、良いものを。 少しでも、喜んで頂ける建物を目指して。


設計:smilo architects unit  / 寺下 浩 一級建築士事務所
施工:株式会社 井上工務店


■□■飛騨のもりから、旅する五木
                  飛騨のまちから、旅する匠美■□■
   株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
   管理グループ 改田 和亮

  

Posted by 井上工務店 at 10:24Comments(0)住宅「ASJスタイル」

2014年06月01日

マイホームへの道 ⑦

みなさんお久しぶりぶりですいません!

大工の畑です!



ホントにゴールデンウイークからほとんどずっとガチで墨つけ刻み頑張りました



目標の1ヶ月でなんとか全部1人でやりきりましたよ


人生の中でもかなり濃い1ヶ月だったな〜






















これは大工として本気の大勝負でした!


全部自分でやったことなので言い訳なんてまったくできません


毎日毎日プレッシャーがすごかった!


正直4日の建て方が終わるまでめっちゃ怖いです!

不安になっては確認しての繰り返し!

何回も確認した!

大丈夫!

でもやっぱり不安、、、



無事に建てることができればマイホームが出来て嬉しいのはもちろん、

でもなにより


なによりもかけがえのない自信とみんなからの信用が欲しい!


お客様にも安心して仕事を頼んでもらえる棟梁になるための大きな大きな一歩。


一軒墨つけする難しさと楽しさを学びました!

建て方が無事に終わりますように。

天気が晴れますように。

今はそればっかり考えてます。




この勝負勝ってみせるぞ!!


いい報告ができるようにがんばります!


毎日くったくただけど充実してます。



初めて難しい事に挑むときは誰だって怖い!

でもいつかは乗り越えなきゃ先に進めない!

チャンスがあるなら挑む!

チャンスは自分でつくる!

実は四年前に墨つけをやってみるか?って言われて、自信がなくて断わった事があるんです。


ホントに自分が悔しくて泣けました。

あれから四年必死に修行してきてとりあえずその集大成!

今ならあのときとは違う!


なんか長々とすいません


んー


みなさんも何か目標にチャレンジしていく生き方をしましょう!


ではまた〜








当社HP :
http://inouekoumuten.co.jp/










  

Posted by 井上工務店 at 00:10Comments(0)住宅「五木スタイル」