スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年04月28日
月刊誌 『建築士』より取材を受けました!!
今日は初夏の陽気でしたね!!
本日、月刊誌『建築士』という全国の建築士有資格者の会員
(建築士会所属会員等の全国の建築士さん)を対象に、毎月発行され
発行部数95,000部に及ぶ、建築界で最大の発行部数を誇る
雑誌の取材ご依頼を受けました。
8月号の特集記事にて、京都女子大学の北尾教授の企画で
「技能連携を意識した木造住宅(仮)」という特集となります。
北尾教授とは、先日お電話でもお話し
私と年齢も近いこともあり
本日も熱く語り、そして語らせていただきました。
とても楽しかったです!
また、掲載されましたらご報告いたしまーす。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


本日、月刊誌『建築士』という全国の建築士有資格者の会員
(建築士会所属会員等の全国の建築士さん)を対象に、毎月発行され
発行部数95,000部に及ぶ、建築界で最大の発行部数を誇る
雑誌の取材ご依頼を受けました。

8月号の特集記事にて、京都女子大学の北尾教授の企画で
「技能連携を意識した木造住宅(仮)」という特集となります。
北尾教授とは、先日お電話でもお話し
私と年齢も近いこともあり
本日も熱く語り、そして語らせていただきました。
とても楽しかったです!
また、掲載されましたらご報告いたしまーす。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年04月24日
安全標語に入選しました!
みなさんこんにちは
高山建設業協会の各月安全標語に
私の標語が入選し、各協会加入の建設会社様に
配布されました。
私の標語は4月ですので、今月なんです。
『新年度 新たな気持ちで、安全確認!』
しっかりと安全確認を行い、無事故・無災害に向け
新たな気持ちで、新年度をおこないたいと思います。
また、全社員・協力業者様にも徹底をはかりたいと思います。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


高山建設業協会の各月安全標語に
私の標語が入選し、各協会加入の建設会社様に
配布されました。
私の標語は4月ですので、今月なんです。

『新年度 新たな気持ちで、安全確認!』
しっかりと安全確認を行い、無事故・無災害に向け
新たな気持ちで、新年度をおこないたいと思います。
また、全社員・協力業者様にも徹底をはかりたいと思います。


■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年04月19日
飛騨高山の桜! 見頃です! 会社の桜も見頃です!
みなさん、こんにちわ
今日はあいにくの雨模様・・・
しかし、元気を出していきましょう!
さて、飛騨高山もようやく春が訪れました
市内各所の桜が咲き誇り、とても見頃です。
弊社の桜も今週ようやく開花し、
春の訪れを迎えてくれました
この桜は、弊社が平成10年に今の場所へ移転した時に
父(会長)が記念に植樹したサクラです。
父は毎年、社員全員がこの桜を見て春の訪れを感じてもらいたいことと
この桜の成長とともに会社が成長してくれることを望み
植樹したものです。
今年もこうして春の訪れに感謝し、また頑張ろうという気持ちになりました。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


今日はあいにくの雨模様・・・

しかし、元気を出していきましょう!
さて、飛騨高山もようやく春が訪れました

市内各所の桜が咲き誇り、とても見頃です。
弊社の桜も今週ようやく開花し、
春の訪れを迎えてくれました

この桜は、弊社が平成10年に今の場所へ移転した時に
父(会長)が記念に植樹したサクラです。
父は毎年、社員全員がこの桜を見て春の訪れを感じてもらいたいことと
この桜の成長とともに会社が成長してくれることを望み
植樹したものです。

今年もこうして春の訪れに感謝し、また頑張ろうという気持ちになりました。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年04月12日
ゆきぐに感謝祭に参加しました!
みなさん、こんばんわ。
本日は、富士コンクリート工業 富士ストーブさんの
『ゆきぐに感謝祭』イベントに参加させていただきました
本日は、絶好の天候に恵まれ
たいへん多くの薪・ペレットストーブユーザーさん(富士ストーブのお客様)に
ご来場いただき、大変盛り上がり開催することができました。
弊社では木工教室という事で、ご協力させていただき
多くの子供たちに参加していただきました。
内容は、木製マグネットクリップ製作と丸太コースターのペイント製作を行いましたよ。
準備してきました50組の木製マグネットクリップは、
途中足らなくなり、追加で現地作成したほど
たいへんご好評いただき、楽しそうに作るお子様たちを見て
とてもうれしかったです!!
両方とも、"飛騨五木"の焼印を押し
持ち帰られたご家庭で使われることを楽しみにしています。
本日ご来場いただきました皆様、富士コンクリート様、
ありがとうございました。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


本日は、富士コンクリート工業 富士ストーブさんの
『ゆきぐに感謝祭』イベントに参加させていただきました

本日は、絶好の天候に恵まれ
たいへん多くの薪・ペレットストーブユーザーさん(富士ストーブのお客様)に
ご来場いただき、大変盛り上がり開催することができました。
弊社では木工教室という事で、ご協力させていただき
多くの子供たちに参加していただきました。

内容は、木製マグネットクリップ製作と丸太コースターのペイント製作を行いましたよ。
準備してきました50組の木製マグネットクリップは、
途中足らなくなり、追加で現地作成したほど
たいへんご好評いただき、楽しそうに作るお子様たちを見て
とてもうれしかったです!!
両方とも、"飛騨五木"の焼印を押し
持ち帰られたご家庭で使われることを楽しみにしています。
本日ご来場いただきました皆様、富士コンクリート様、
ありがとうございました。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年04月11日
ビジネスフェア出展しまーす!
みなさん、こんにちは
弊社では、5月27日(水)にポートメッセなごやで
開催されます、『第10回しんきんビジネスマッチング ビジネスフェア2015』に
出展いたしまーす
東海地方の約400社を超える企業・団体による
ビジネスマッチングフェアとなります。
弊社では、建築・木材・製品等の"飛騨五木"ブランドの
発信を行い、東海地方の個人様、企業様等への
販売促進を行います。
実は、現在飛騨五木を使いましたグッズを試作中です!
これらもアピールしてきたいと思います。
当日は、私と井上博成、新入社員の藤原郁馬の3人で
行ってきます。これからとても楽しみです。
皆様も、様々な企業・団体が様々な分野、商品等をアピールされるので
ぜひお越しください


また、本日の"中部経済新聞"に弊社の紹介を掲載していただきました。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


弊社では、5月27日(水)にポートメッセなごやで
開催されます、『第10回しんきんビジネスマッチング ビジネスフェア2015』に
出展いたしまーす

東海地方の約400社を超える企業・団体による
ビジネスマッチングフェアとなります。
弊社では、建築・木材・製品等の"飛騨五木"ブランドの
発信を行い、東海地方の個人様、企業様等への
販売促進を行います。

実は、現在飛騨五木を使いましたグッズを試作中です!
これらもアピールしてきたいと思います。
当日は、私と井上博成、新入社員の藤原郁馬の3人で
行ってきます。これからとても楽しみです。
皆様も、様々な企業・団体が様々な分野、商品等をアピールされるので
ぜひお越しください



また、本日の"中部経済新聞"に弊社の紹介を掲載していただきました。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年04月06日
新しい仲間
今日から3人の新しい仲間が加わり、心機一転の井上工務店です。

営業 藤原君

大工グループ 田中君

林産グループ 中谷君
1日中研修で皆様お疲れ様でした。
一番印象に残ったのは?
と突然の質問に気持ちよく答えてくれたイケメン藤原君。
伐採中の山を見に行った際
山の持ち主の方が毎日様子を見に来ていらっしゃることが印象的だったそうです。
大切にしていらした山の木が切られていくのはどんな気持ちなんでしょう。
自分の知らない世界を知るって新鮮ですよね。
これからたくさんの感動を味わってください。
そしてこの木材たち、お客様の心を受け継ぎ大切に使わせていただきます。
3人とも作業服がピチッとしててこれまた新鮮でした。
私も初心にかえってがんばろうっと。


営業 藤原君

大工グループ 田中君

林産グループ 中谷君
1日中研修で皆様お疲れ様でした。
一番印象に残ったのは?
と突然の質問に気持ちよく答えてくれたイケメン藤原君。
伐採中の山を見に行った際
山の持ち主の方が毎日様子を見に来ていらっしゃることが印象的だったそうです。
大切にしていらした山の木が切られていくのはどんな気持ちなんでしょう。
自分の知らない世界を知るって新鮮ですよね。
これからたくさんの感動を味わってください。
そしてこの木材たち、お客様の心を受け継ぎ大切に使わせていただきます。
3人とも作業服がピチッとしててこれまた新鮮でした。
私も初心にかえってがんばろうっと。

2015年04月04日
賃貸平屋物件、完成しました。
高山市内にて、ご高齢の方が住まわれる予定でした
コンパクトな平屋建の建物が完成し、昨日お引き渡しをさせていただきました。

こちらも、もちろん使用した木材は"飛騨高山産"です。

高山市の匠の家づくり補助金に、該当いたしますので
補助金も受け取れます!
また、壁は珪藻土の吹付仕上げとして
健康にとても配慮した住宅です。

こちらの建物、実は諸事情にて施主さんが住まなくなり
賃貸でお貸しすることになりました。
これから入居者さんを募集するとのことですので
ご希望の方がみえましたら、ご連絡ください。
(詳しくは書けませんが、新築住宅で低家賃です。

駐車場1台分ついて、この家賃はびっくりです。場所は日赤に近いところです。)
ぜひ、ご検討を・・・・・
※(注)弊社では、この物件の仲介管理はおこなっておりません。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年04月02日
"木"と健康③ 【調湿・調温】

本日は"木"と健康③ 調湿・調温についてお話します。

皆さん、ご存知のように"木"には調湿機能があり、
空気中の水分を、多いときは吸い少ないときは放出する機能を
備えています。自然に快適な環境を創り出してくれるのです。

ちなみに柱(120mm角)で約200ccの水分を吸放湿してくれるんですよ。
また、調温・断熱効果が高く、資料のように失熱性能は
コンクリートの15倍もあります。
木の家は、夏涼しく冬暖かい住まいづくりを創り出し
自然の力で行うので、健康にとても良いのです!!

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守
