スポンサーリンク
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年01月31日
~五木STyle~ 地鎮祭を行いました。

本日は、大安吉日ということで
『五木Styleの家』地鎮祭を執り行いました!
朝は、結構雪が降っていたので心配しましたが、
さすが、神様! (本日は、日枝神社様におこなっていただきました。)
地鎮祭が行われる少し前から、
晴れ間が見え

無事、執り行うことができました。
お施主様ご家族も、本当に幸せそうで
お子様も、お家の完成をとても楽しみにしていました。
5月の完成に向け、お客様に満足していただける
お家づくりを行っていきます!
「工事担当の横山君、期待しているよ!!」

~PS~
本日より、地鎮祭のテントが新しくなりました

ワンタッチテントになり、とても楽にテント設置ができるようになり
テントのロゴも、新しくなり気分一新!
新築工事の最初の儀式を、気持ちよくおこなえるようになりました。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月29日
2015イベント第2弾 『飛騨五木リノベーション』 体験会のお知らせ

本日は、2015年イベント企画第2弾の
ご紹介をいたします。
2月7日(土)・8日(日)の2日間
京都嵐山にてマンションリノベーション『飛騨五木リノベーション体験・相談会』
を、開催いたします

前回、12月に開催しマンションオーナー様・京都市民・
近隣にお住まいの方等、たくさんの方にお越しいただき
大好評で開催することができました。

そして、今回アンコール開催を行うことといたしました。

title="flowers&plants9"/>

飛騨高山の木をつかい、飛騨の匠美の手で作りました
森にいるような空間と、木とのデザインマッチングを
ぜひ体感していただければと思います。
高山・岐阜の方も、マンション・アパートはもちろん、
住宅も病院も、『飛騨五木リノベーション』
可能です!!
詳しくは、お気軽に弊社までお問い合わせください。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月28日
皆様のご協力により完成しました。
日差しは暖かく、少しづつ春に近づいているような感じです。
飛騨地方はまだまだ冬本番ですが…
写真はマキノウッドワークスさんのTVボードです。

本日納品して頂きました。
チェリーという材種は和洋問わず空間に合うような気がします。
本日は岐阜県内でお引渡し行いました。

設計:GA設計事務所
施工:井上工務店
いつも感じることですが、お引渡しは大変嬉しい半面、ほんの少しだけさみしくもあります。
しかしこれからが本当のお付き合いですので末永くよろしくお願いします。
またテーブル制作しましたらお届けいたしますね。
岐阜店 井端
2015年01月27日
東北からの、手紙。

本日は1枚の手紙をご紹介いたします。

弊社に、一昨年まで土木工事の現場監督として
頑張っていました、長瀬さんから年始の手紙をいただきました。
長瀬さんは、とてもまじめで優しく、いつも笑顔で皆に接し
現場でも協力会社さんからの信頼も厚い方でした。
ある日、東日本大震災で東北の方が苦しんでいるので
私も何か力になりたいから、退職し東北へ単身行きたいと思います・・・
と、東北へ行かれました。
度々連絡はありましたが、現在は東北の土木会社にて現場監督として
頑張っています

この度、現地の新聞に掲載され報告が届きました!
こうして、遠く離れた東北で単身行って頑張っている姿に
何か"力"をいただいた気分です。
この高山から、心よりエールをおくりたいと思います。
また、お会いできることを楽しみにしています

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月25日
イベント開催中ですよ!!

本日もASJイベント『第24回 建築家展』
2日目が開催中です!!
憧れの建築家との家づくりや、リフォーム・リノベーションの
相談会も同時開催しています。
これからご検討中の方や、そうでない方も
ぜひ

足をお運びいただければ、幸いです。
おまちいたしております。

日時 : 平成27年1月24日(土)・25日(日) 2日間
AM11:00~PM17:00
場所 : セラミックパークMINO (多治見市東町4-2-5)
※駐車場無料・キッズコーナーあります。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月24日
ISO-9001認証 更新審査いたしました。
ISO(国際品質規格) 9001-2008 認証の更新審査を
おこないました。

弊社は2003年に、品質保証9001版認証取得してから12年が経過ました。
この12年間、品質に対する改善や顧客満足度向上に向け、色々な取り組みを
行ってまいりましたが、本日の更新審査にて
また別の角度からの改善も見いだされ、これからも更なる改善に取り組んでまいります。
今後もお客様の満足のため、品質管理責任者の私としましても、努力していく次第です。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月22日
飛騨五木を使った、新築アパートのご紹介。
新築木造アパートをご紹介いたします。

間取りは2LDKのハイツタイプで、1階がLDK・浴室・洗面脱衣室
2階が広々とした洋室が2室と、とても広く生活がしやすい間取りとなっています。
また、建物の構造材は飛騨の木材『飛騨五木 ひだごぼく』を100%
使用し(杉・桧・ヒメコマツ

飛騨の木材に包まれた心地よいアパートです。
場所は、岡本町1丁目の閑静な住宅街で、徒歩5分以内圏内に
セブンイレブン・ボスフードマーケットがあり、
南小学校・文化会館も徒歩10分以内と
とても快適な生活環境です。
現在4部屋のうち、2部屋がすでに予約済となりました~

残り2部屋となっていますので、この春から新居での
生活をされる方は、お急ぎくださーい

詳しくは・・・
アパマンショップ飛騨高山店 (0577)-36-3351
若しくは弊社まで、お気軽にお問い合わせください。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月21日
飛騨の森林が香る・・・アロマウォーターご紹介。

本日は清見にあります、正プラスさんの
『飛騨の木材アロマウォーター』

紹介します。

先日の中日新聞にてご紹介されていました記事です。
正プラスさんでは、飛騨の木材から成分を取り出し、
アロマオイルや入浴剤等の製品、を開発されている企業です。
弊社のイベントや情報誌でも、度々ご紹介していますが
この飛騨の木材の良さを、アロマという形で広く皆さんにアピール
されて見えます。

そして、この度「飛騨の木材アロマウォーター」を開発され
販売を開始されました。
ニオイコブシ・クロモジ・ヒメコマツ・モミの4種類があります。
詳しくは、正プラスさんまでお気軽に・・・
(0577)-68-3088
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月19日
木のまち高山発! 薪ボイラー視察会のご案内。
薪ボイラーを使った、温水低温乾燥システムの
視察会を開催いたします。

弊社では、高山薪活用コンソーシアム会議との
共同実証実験を行っています。
そこで、この木材乾燥システムを、皆様に広く
知っていただきたく視察会を開催することとなりました。

申し込み・お問い合わせは
高山薪活用コンソーシアム会議事務局
NPO法人 地域再生機構 (担当/森)
℡ (058)-272-9303 FAX (058)-275-9734
(メール申し込み)
h.mori@chiikisaisei.org
・ご氏名 ・所属 ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 ・メールアドレス
をご記載いただき、申し込みください。
皆様のご参加を、お待ちしております。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月14日
リノベーション×アーキテクツ フェア開催中!!
「建築家と考えるリノベーション。」
ただいま、ASJ事業部(アーキテクツ スタジオ ジャパン)では、
リフォーム&リノベーションフェアを開催しております

全国100の会場での同時開催で、
ASJ全国のスタジオでの同時開催イベントとしては
これまでで最大級のイベントです!

期間は1月9日~2月1日まで
弊社、飛騨高山スタジオでは今月24日・25日開催の
「建築家展」にて同時開催させていただきます。
また、ご相談は随時受け付けをいたしておりますので、
ぜひ、お気軽にご連絡ください。
「あこがれの、建築家のリフォーム・リノベーションをあなたへ。」
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月13日
がんばりたいこと。
月曜日担当、栗谷です。
何ヶ月ぶりでしょうか、ブログを書くのは。笑
時がたちすぎて、ブログ復帰のタイミングを逃していました。
月曜日が来るたびに、なんだか心苦しく過ごしていましたが
この『新年』がきっかけを作ってくれてホッとしています。
継続できるよう、がんばるぞー!
さて、今日はお客様と打ち合わせがありました。
ホームページの写真を気に入ってご連絡をくださったとのこと。
その写真はこちら ↓
http://inouekoumuten.co.jp/popup5.htm

こういったお問い合わせ、すごく嬉しいです♪ ありがとうございます。
喜んでいただけるよう、精一杯がんばるぞー!
そして昨年の話になりますが
管理グループのナンバー2ことタイエ君が、ついに結婚しました。
おめでとーーー!!!
奥様かわいいね♡♡♡
いつもポーカーフェイスの彼ですが
さすがにこの日は笑顔がいっぱいでした。
でもやっぱり「むふふ」と笑っていたのは言うまでもありません。
その週明け、可児店小畑君からのメールに
『あの頃を思い出し、がんばりましょう(笑) 』と書いてありました。
うん、がんばろう!
でも、あの頃。。。?
あの頃って??
はて。思い出せない。。。

2015年01月12日
1,1,2 高山エネルギー大作戦!!
自然エネルギー利用日本一のまちづくりに向けて!
本日、高山市民文化会館にて
高山エネルギー大作戦!
が、開催されました。
高山を自然エネルギー利用日本一の
都市にするため始まりました、この市民活動も
昨年に続き2回目の開催で、
司会のダグフォースさんはじめ、検討委員会のみなさんや
様々の方が、熱くあつーく大作戦をおこないました!
弊社も「飛騨の薪倶楽部」として出展させていただきました~
また、市長とのパネルディスカッションでは
弊社常務(私の双子の弟)の井上正もパネラーとして
参加させていただき、高山市民の方々に向け
ビジョンを伝えられたかと思います。
少しずつではありますが、高山市の市民皆さんに
興味を持っていただき、参加していただき
高山市にとって自然エネルギーを使うことによる
様々な恩恵や公的利益か゛共有できるよう
弊社としても努力していきたいと思います。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守
2015年01月10日
あたたかーい!
弊社に導入しました、『薪ボイラー』
順調に稼働しています!!
そして、ついに

事務所棟の床暖房・休憩会議室の温水暖房が、
いよいよ、稼働いたしました~

弊社にて発生する、端材や建築廃材を
燃料として100%使用し、薪ボイラーからの熱で温水をつくり
弊社自慢の木材低温乾燥機と暖房に使っているんです。
※温水は最高で80度になるんです。
事務所棟では、薪ストーブと薪ボイラーの床暖房にて
暖房を行うことで、光熱費(石油燃料費用)を抑制するとともに、
廃木材を使用することで、環境への貢献が行えます。
また、温水を循環させる方式のため、
空気汚染もなく、温かみもちがうんです!
ご興味のある方

ぜひ、弊社へご見学にいらしてください。
実は、最近は連日さまざまな地域から
ご見学にお越しいただいています。(本日も、大型バスでたくさんみえました。)
おまちしております。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月08日
『杣(そま)の青空』・・・
今年の元日、1月1日の中日新聞【4部】にて
『杣(そま)の青空。』
という表題で4部の全面に、岐阜県の森林についての
特集記事がありましたのでご紹介いたします。

木を伐り、植え、そして伐る。
古来から "杣" と呼ばれてきた林業の人たち。
その営みは、この広大な岐阜の森で脈々と続いている。
「山をつくる。」
"杣" は自身の仕事を、そう表現してきた。
人間、動物、川、海、空に多くの恵みを与えてくれる森と山。
それらを守っていくことは、もはや"杣"だけが背負うには
重すぎる。
山で残された、若い木は、数十年後に
別の"杣"が来るのを待っている。
さらに、若い木は次の世代の"杣"を。
そんな時間がこれからも山に訪れますように。
一本の木を未来につなげていくのは、
私たちの仕事でもある。
【中日新聞より抜粋。文 : 小川慎一】
岐阜県の面積の約8割、高山市の面積の約9割が森林です。
そのうちの約4割は、木材利用のための人工林です。
しかし、木材の輸入自由化により価格の安い外材が普及し
現在、在来工法住宅の約65%以上が外国産材となり
国産材が使われなくなり、林業の不況に追い込まれました。
林業不況によりこれまでの森林循環が悪くなり、
全国の、そして岐阜県の森林環境が悪化しています。
そして、"杣"と呼ばれる林業従事者も衰退しているのが現状です。
私たち井上工務店も、微力ではありますが
この地元岐阜の木材を、少しでも多くのお客様にわかっていただき
少しでも多くの木材を使っていき、少しでも多くこの地元の森林のために
そして環境のために、そして"杣"を育てるために、
尽力していきたいと考えています。
今年も、1人でも1世帯でも多くの方々に、
林業・製材業・木材加工業・建築業を基に、企業活動をすすめてまいります!
今年もみなさん、よろしくお願いいたします。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月07日
憧れの、建築家の家に・・・・・ イベントのご案内!!
憧れの、建築家の家に・・・・・
みなさん、こんにちわ。
お正月気分も終わり、いよいよ2015年の
スタートですね。
まだ、なかなか本調子でない方も
やる気に満ち溢れている方も、
そして今年こそは、
お家を計画するぞ!! というあなたも!!
憧れの建築家との家づくりに、チャレンジしてみませんか~
ということで、井上工務店2015年イベント第1弾
『第24回 ASJ 建築家展』を開催いたします
日時 : 平成27年1月23日(土)~24日(日)
場所 : 多治見市 セラミックパークMINO
※詳細はお問い合わせください。(0577-33-0715 井上守まで)



■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月02日
『高山エネルギー大作戦』 瓦版掲載記事です!

高山は、予報より少ない積雪で
一安心いたしました。今日は日差しも少し差し
穏やかなお正月ですね。

さて、先日(31日)の新聞折込に入っていました
高山市広報誌の「広報 たかやま」に折り込まれて
いました、高山エネルギー大作戦瓦版を
ご覧いただきましたでしょうか。
弊社、常務取締役 井上 正が"地元の現場からの生の声"ということで
取り上げていただき、掲載させていただきました。

「分かち合える事業こそ持続可能に。」ということで、
高山市を自然エネルギー利用日本一を実現するために、
高山市民が一丸となり、この事業に参加していただき
『オール高山』で!
持続可能な自然エネルギーの供給と、公共利益を目指していきましょう。
その中で、弊社としても一市民としてこの事業に参画協力していきたいと
考えています。

また、エネルギー大作戦にて当日皆さんに"誰かのための絵馬"に
書いていただき文化会館のロビーの案山子に
吊るしていただきます。
その絵馬は弊社の飛騨五木を提供させていただきました

ぜひ、みなさんお越しいただき
自然エネルギー利用日本一をみんなで目指しましょう!
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年01月01日
謹賀新年。今年もよろしくお願いいたします。

2015年も私たち『井上工務店グループ』は、地域の皆様に
貢献できるよう、
飛騨の森と、匠美の技術を生かし
『飛騨五木(ひだごぼく)』を軸とした事業を
本年も展開してまいります。
本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守
