スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年05月31日
窓からの景色
こんにちは。女子グループ栗谷です。
久しぶりの太陽。
窓の外を見ると、緑がキラキラして気持ちが良いですね。
先日、cafeひぐらしさんにお邪魔しました。
お洒落なお店で、パンケーキがおすすめ!
そして窓から見渡せる山と緑がとてもキレイでした。

この窓からの景色も家づくりにおいて大切な部分の一つ。
風と共にとびこんでくる風景、皆さんのお好みは?
せせらぎが聞こえる川沿い

開放感のある高層階

お庭いっぱいの芝生

「和」のかもしだす静かなたたずまい
(写真間に合わず。。。スミマセン。笑)
さて、みなさんが眺めたい窓はどんな風景でしょうか。
創造するとワクワクしますね。
楽しい家づくり、一緒に始めませんか?
http://inouekoumuten.co.jp ← クリックしてね
私は海の見える丘に住みたいな~

宝くじ買いに行こ。
久しぶりの太陽。
窓の外を見ると、緑がキラキラして気持ちが良いですね。
先日、cafeひぐらしさんにお邪魔しました。
お洒落なお店で、パンケーキがおすすめ!
そして窓から見渡せる山と緑がとてもキレイでした。

この窓からの景色も家づくりにおいて大切な部分の一つ。
風と共にとびこんでくる風景、皆さんのお好みは?
せせらぎが聞こえる川沿い

開放感のある高層階

お庭いっぱいの芝生

「和」のかもしだす静かなたたずまい
(写真間に合わず。。。スミマセン。笑)
さて、みなさんが眺めたい窓はどんな風景でしょうか。
創造するとワクワクしますね。
楽しい家づくり、一緒に始めませんか?
http://inouekoumuten.co.jp ← クリックしてね
私は海の見える丘に住みたいな~

宝くじ買いに行こ。
2013年05月29日
都合のいい雨
みなさま こんにちは
女子グループのサクライです。
今朝は、修学旅行へ行く息子のお見送りに行って来ました。

あいにくの雨・・・
梅雨入り宣言してましたね
神様のいじわる・・・
無事に 思い出いっぱい作って帰ってきて欲しいです。
いってらっしゃい~
話はかわって・・
先週は、ささやかなガーデニングを楽しみました。

雨が降って 草花がイキイキと
そして 種まきした芽達が早く出て来ないかなあ~
って、神様いじわると言ってみたり・・・
めぐみの雨と言ってみたり・・・
『当社HP:http://inouekoumuten.co.jp/』
女子グループのサクライです。
今朝は、修学旅行へ行く息子のお見送りに行って来ました。
あいにくの雨・・・
梅雨入り宣言してましたね

神様のいじわる・・・
無事に 思い出いっぱい作って帰ってきて欲しいです。
いってらっしゃい~

話はかわって・・
先週は、ささやかなガーデニングを楽しみました。
雨が降って 草花がイキイキと
そして 種まきした芽達が早く出て来ないかなあ~

って、神様いじわると言ってみたり・・・
めぐみの雨と言ってみたり・・・

『当社HP:http://inouekoumuten.co.jp/』
Posted by 井上工務店 at
15:34
│Comments(0)
2013年05月28日
現場作業
こんばんはまたまた大工グループ向島です(^-^)
どんどん夏っぽくなってきましたが、大工グループは本社工場、
現場でせっせと頑張っております
自分はというと、
とあるお客様の御宅に携らせていただいとります(・o・)ゞ
メンバーは‥なんとっ!
井上工務店のアニキこと、トップ2人 谷腰さんと嶋田さん
今週から一緒に作業させていただいてます(^。^)
他の先輩からも聞いてはいましたが、
仕事がキレイっそして速いっ
自分は‥‥
2人の打ち合わせにも‥??理解しようとするので精一杯でした^^;
自分の未熟さをひしひしと感じました
しかしっ勉強の大大チャンスっ

たくさん勉強させてていただきまーす
!!
頑張っぞー!
どんどん夏っぽくなってきましたが、大工グループは本社工場、
現場でせっせと頑張っております

自分はというと、
とあるお客様の御宅に携らせていただいとります(・o・)ゞ
メンバーは‥なんとっ!
井上工務店のアニキこと、トップ2人 谷腰さんと嶋田さん

今週から一緒に作業させていただいてます(^。^)
他の先輩からも聞いてはいましたが、
仕事がキレイっそして速いっ

自分は‥‥

2人の打ち合わせにも‥??理解しようとするので精一杯でした^^;
自分の未熟さをひしひしと感じました

しかしっ勉強の大大チャンスっ


たくさん勉強させてていただきまーす


頑張っぞー!
Posted by 井上工務店 at
22:44
│Comments(0)
2013年05月27日
薪割り
こんにちは
はじめまして大工グループ向島です(^^)
四月のブログでもありましたが、今年入社した大工のタマゴです
まだまだわからない事ばっかりですが、
たくさん学んで頑張っていきますのでよろしくお願いします
さてっ入社して二ヶ月目大工仕事以外にも色々やらしてもらってますが、先週は2日ほど薪割りをしてきました(^^)
薪の割り方にも色々あるそうで〜例えば機械でウィーンと切ったり、斧でぱかーんと割ったりするんだそうです^^
違いは?というと切り口、見た目はそりゃ〜割るより切った方がキレイかもしれないですが‥
ここでマメ知識
薪ストーブを使ってみえる方には、知っとるわって人もみえると思いますが‥
斧やナタで割った薪の方が薪ストーブに入れたとき火付きがいいそうです
なので本社では、斧などで割って薪を作っています
もちろん国産材です
そしてっ絶賛発売中です!笑
すいません宣伝させていただきました^^;
また薪ストーブの季節が来ましたらお試しください(^-^)
それではまた明日から頑張っていきましょ〜
当社HP http://inoeukoumuten.co.jp

はじめまして大工グループ向島です(^^)
四月のブログでもありましたが、今年入社した大工のタマゴです

まだまだわからない事ばっかりですが、
たくさん学んで頑張っていきますのでよろしくお願いします

さてっ入社して二ヶ月目大工仕事以外にも色々やらしてもらってますが、先週は2日ほど薪割りをしてきました(^^)
薪の割り方にも色々あるそうで〜例えば機械でウィーンと切ったり、斧でぱかーんと割ったりするんだそうです^^
違いは?というと切り口、見た目はそりゃ〜割るより切った方がキレイかもしれないですが‥
ここでマメ知識

薪ストーブを使ってみえる方には、知っとるわって人もみえると思いますが‥

斧やナタで割った薪の方が薪ストーブに入れたとき火付きがいいそうです

なので本社では、斧などで割って薪を作っています

もちろん国産材です

そしてっ絶賛発売中です!笑
すいません宣伝させていただきました^^;
また薪ストーブの季節が来ましたらお試しください(^-^)
それではまた明日から頑張っていきましょ〜

当社HP http://inoeukoumuten.co.jp
Posted by 井上工務店 at
06:30
│Comments(0)
2013年05月22日
最長老
こんばんわ。
みなさん、突然ですが世界最古の木って知ってますか?
日本最古(樹齢日本一)は、有名な屋久島の縄文杉っていわれています。
その樹齢は約3000年とか……
一説だと7000年といわれたり、どっちにしろ凄いですね。
日本はその頃縄文~弥生時代だったそうな
木ってすごい、ホント……
そして、世界最古となると、スウェーデンで樹齢約1万年前の木があるとか。
ホントか?って思いますww
実際に、これほど昔の文献は残っていないので、疑問も多々あるようです。
ただ、木ってものは他の生き物とは比べ物にならないほど長生きするということです。
そういえば、木の雑学ってあまりTVとかでみないような……気のせいかな
榊原
『当社HP:http://inouekoumuten.co.jp/』
みなさん、突然ですが世界最古の木って知ってますか?
日本最古(樹齢日本一)は、有名な屋久島の縄文杉っていわれています。
その樹齢は約3000年とか……

日本はその頃縄文~弥生時代だったそうな

木ってすごい、ホント……
そして、世界最古となると、スウェーデンで樹齢約1万年前の木があるとか。
ホントか?って思いますww
実際に、これほど昔の文献は残っていないので、疑問も多々あるようです。
ただ、木ってものは他の生き物とは比べ物にならないほど長生きするということです。
そういえば、木の雑学ってあまりTVとかでみないような……気のせいかな
榊原
『当社HP:http://inouekoumuten.co.jp/』
Posted by 井上工務店 at
18:49
│Comments(0)
2013年05月21日
歳をとること
こんばんわ
月日が経つのは早いもので、どんどん年齢を重ねていく毎日です。このままじゃあっちゅうまに30歳行っちゃいそう
そして同じくして歳をとっていく木たち
この木たちの年齢は……そう、年輪で判断できます。

この2つの木、幅は同じくらいなんですが、年輪の粗さが違います。
これは日の当たり方など、様々な成長環境の違いから生まれるものです。
この年輪の粗さによって建築用途も変わり、模様も違っていきます。ようは人間と一緒で、同じ人間がいないように、木も同じものは存在しないのです。
はい、おしまい
『当社HP:http://inouekoumuten.co.jp/』
月日が経つのは早いもので、どんどん年齢を重ねていく毎日です。このままじゃあっちゅうまに30歳行っちゃいそう

そして同じくして歳をとっていく木たち
この木たちの年齢は……そう、年輪で判断できます。
この2つの木、幅は同じくらいなんですが、年輪の粗さが違います。
これは日の当たり方など、様々な成長環境の違いから生まれるものです。
この年輪の粗さによって建築用途も変わり、模様も違っていきます。ようは人間と一緒で、同じ人間がいないように、木も同じものは存在しないのです。
はい、おしまい
『当社HP:http://inouekoumuten.co.jp/』
Posted by 井上工務店 at
18:55
│Comments(0)
2013年05月15日
飛騨の伝統神事
みなさんこんにちは。管理Gの今井です。
暑くなったり寒くなったり寒暖の差が激しい日が
続きましたが最近は初夏の風が心地よくなってきたんじゃない
え~先月の話ですが古川祭りに行ってきました。
飛騨古川の人々の誇り【古川祭り】。地元の人々が一年で一番大事な日と
いうほどで、毎年多くの観光客も訪れます。
我社にも2名ほど古川出身の社員が参加するということで今回の見学に
いたりました。
古川祭りは重要無形民俗文化財に指定されており、日本三大裸祭りの一つ
にも数えられるほどでとても素敵な祭りです。
中でも一番の見所は【起こし太鼓】でしょう。
起こし太鼓のなかでも僕が好きなのが【打ち出し】

安全運行を祈願しての出立祭で、厳粛な雰囲気といよいよ起こし太鼓が
動き出すという男たちの高楊感が最高潮に達します。
あとは、町のあちこちで繰り広げられる大太鼓と付け太鼓の
荒々しい競り合いです

激しい攻防戦の中シャッターを切ったのでぶれまくり
毎年肌寒いのが恒例ですが、この日はなんと-3℃
裸の男たちはその寒さも、ものともせず深夜まで戦い続けます。
関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
皆さんも一度は見学してみてください。感動しますよ
でも不用意に近ずくとやられます。ご用心
暑くなったり寒くなったり寒暖の差が激しい日が
続きましたが最近は初夏の風が心地よくなってきたんじゃない

え~先月の話ですが古川祭りに行ってきました。
飛騨古川の人々の誇り【古川祭り】。地元の人々が一年で一番大事な日と
いうほどで、毎年多くの観光客も訪れます。
我社にも2名ほど古川出身の社員が参加するということで今回の見学に
いたりました。
古川祭りは重要無形民俗文化財に指定されており、日本三大裸祭りの一つ
にも数えられるほどでとても素敵な祭りです。
中でも一番の見所は【起こし太鼓】でしょう。
起こし太鼓のなかでも僕が好きなのが【打ち出し】
安全運行を祈願しての出立祭で、厳粛な雰囲気といよいよ起こし太鼓が
動き出すという男たちの高楊感が最高潮に達します。
あとは、町のあちこちで繰り広げられる大太鼓と付け太鼓の
荒々しい競り合いです

激しい攻防戦の中シャッターを切ったのでぶれまくり

毎年肌寒いのが恒例ですが、この日はなんと-3℃

裸の男たちはその寒さも、ものともせず深夜まで戦い続けます。
関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
皆さんも一度は見学してみてください。感動しますよ

でも不用意に近ずくとやられます。ご用心

Posted by 井上工務店 at
11:55
│Comments(0)
2013年05月12日
笑顔になるイベント
みなさんこんばんは!そしてお久しぶりです
営業部の井上です
本日はご縁を頂き、富士コンクリート ゆきぐに事業部主催の薪ストーブイベントへ井上工務店のブースを出展させて頂きました!

昨日までの天気とは一転!
大変気持ちのいい天気の中でのイベントとなりました!

↑ 当社のブースはこんな感じ
きれいなブースを準備して頂いたゆきぐに様、有難うございました
他にも柳組様、シモタニ様、JFEエンジニアリング様など多くの企業の皆様と共に参加させて頂きました!

こちらはイベントの様子!
参加者のみなさんの顔は笑顔でした
誰かの笑顔の為に、なにかをさせて頂くのは大変有難いことだと改めて実感!
このような機会を頂いたゆきぐに様、有難うございました!
そして当社のブースに来ていただいた多くの皆様有難うございました!
だれかの笑顔になるような、そんな仕事ができるよう今後とも精進を重ねていきたいと思った一日でした!!
自社HP【 http://www.inouekoumuten.co.jp 】

営業部の井上です

本日はご縁を頂き、富士コンクリート ゆきぐに事業部主催の薪ストーブイベントへ井上工務店のブースを出展させて頂きました!
昨日までの天気とは一転!
大変気持ちのいい天気の中でのイベントとなりました!
↑ 当社のブースはこんな感じ

きれいなブースを準備して頂いたゆきぐに様、有難うございました

他にも柳組様、シモタニ様、JFEエンジニアリング様など多くの企業の皆様と共に参加させて頂きました!
こちらはイベントの様子!
参加者のみなさんの顔は笑顔でした

誰かの笑顔の為に、なにかをさせて頂くのは大変有難いことだと改めて実感!
このような機会を頂いたゆきぐに様、有難うございました!
そして当社のブースに来ていただいた多くの皆様有難うございました!
だれかの笑顔になるような、そんな仕事ができるよう今後とも精進を重ねていきたいと思った一日でした!!
自社HP【 http://www.inouekoumuten.co.jp 】
Posted by 井上工務店 at
19:21
│Comments(0)
2013年05月09日
素敵な暮らし方2
こんにちは
女子グループ 井上です

みなさんは どんな雑貨が お好きですか?
私は marimekko(マリメッコ)が 大好きです

フインランドの ファッションブランドなのですが雑貨も素敵なのです
映画 かもめ食堂で 紹介され フアンになりました
先日 生地を1m購入して テーブルクロスを 作りました

テーブルが とても華やかに愛らしく可愛くなりました

いつも勉強頑張っている 娘にも カップを 一つプレゼント

みなさんは どんな雑貨が お好きですか?
教えてくださいね

当社HP http://inoeukoumuten.co.jp
Posted by 井上工務店 at
12:14
│Comments(1)
2013年05月08日
新たに・・・
こんにちは
女子グループのサクライです。
ゴールデンウィークも終わり、お仕事バリバリ頑張ってます
今日は、よいお天気ですね
下ばかり見て仕事していますが、ふと顔を上げると
窓越しに、きれいな山々が見え、ちょっとブレイク

今日もあと少し、がんばろっと・・・
『当社HP:http://inouekomten.co.jp』
女子グループのサクライです。
ゴールデンウィークも終わり、お仕事バリバリ頑張ってます

今日は、よいお天気ですね
下ばかり見て仕事していますが、ふと顔を上げると
窓越しに、きれいな山々が見え、ちょっとブレイク

今日もあと少し、がんばろっと・・・
『当社HP:http://inouekomten.co.jp』
Posted by 井上工務店 at
15:49
│Comments(0)
2013年05月06日
春風の中で
気持ちいい春風の中、、、
車庫の建前終了しました

この車庫は自分の親の車庫だったんですけど、完成した物を見て喜んでくれたのでよかったです
ゴールデンウイーク休みなくやってたので疲れた〜
みなさんは楽しいゴールデンウイークが過ごせましたか?
明日からは仕事が始まると思いますけど、休みボケにならずにまた気合い入れてがんばっていきましょうね!!
ではまた!!
『当社HP:http://inouekomten.co.jp/』
車庫の建前終了しました


この車庫は自分の親の車庫だったんですけど、完成した物を見て喜んでくれたのでよかったです

ゴールデンウイーク休みなくやってたので疲れた〜

みなさんは楽しいゴールデンウイークが過ごせましたか?
明日からは仕事が始まると思いますけど、休みボケにならずにまた気合い入れてがんばっていきましょうね!!
ではまた!!
『当社HP:http://inouekomten.co.jp/』
Posted by 井上工務店 at
16:52
│Comments(1)
2013年05月02日
ゴールデンウイークでも
おひさしぶりです!
大工グループの畑です!
みなさんゴールデンウイーク楽しんでますか〜??
井上工務店の加工場、、、
本日も稼働中でございます

着実に次の新築の刻み、進んでます!!
墨つけをしていたのは大工の塚本さん
推定100軒以上の建物を墨つけしてきたと思われる大ベテランの大工さんです
学ぶところホントにがいっぱい!!!
墨つけってかなり神経をつかう作業なんですけど、よくそんなにできるなぁといつもびっくりしています
どっしり構えてて貫禄があります!
これからも僕たち若手へのご指導よろしくお願いしますね!!
明日は車庫の建前だー!
がんばるぞ
みなさんよい連休を、、、
ではまた
『当社HP : http://inouekoumuten.co.jp/』
大工グループの畑です!
みなさんゴールデンウイーク楽しんでますか〜??

井上工務店の加工場、、、
本日も稼働中でございます


着実に次の新築の刻み、進んでます!!
墨つけをしていたのは大工の塚本さん

推定100軒以上の建物を墨つけしてきたと思われる大ベテランの大工さんです

学ぶところホントにがいっぱい!!!
墨つけってかなり神経をつかう作業なんですけど、よくそんなにできるなぁといつもびっくりしています

どっしり構えてて貫禄があります!
これからも僕たち若手へのご指導よろしくお願いしますね!!
明日は車庫の建前だー!
がんばるぞ

みなさんよい連休を、、、
ではまた

『当社HP : http://inouekoumuten.co.jp/』
Posted by 井上工務店 at
23:42
│Comments(1)
2013年05月01日
あかん、熱や
こんな時期に熱でるなんて……
きづけばこんな時間やし
ま、こんなときもあるさww前向きに生きてればいいことあるさ
みなさんもせっかくの連休なので体調にはくれぐれも気をつけてください
というわけで、僕は寝ますwww
きづけばこんな時間やし

ま、こんなときもあるさww前向きに生きてればいいことあるさ

みなさんもせっかくの連休なので体調にはくれぐれも気をつけてください

というわけで、僕は寝ますwww
タグ :GW
Posted by 井上工務店 at
00:31
│Comments(0)