スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年10月22日

井上工務店 「高山マルシェ」 ご紹介

どうもこんにちは。

今日は先日のイベントにも参加していただいた 「高山マルシェ」 

木工家 マキノウッドワークス 牧野さんに家具を作っていただきました。

写真の栗のテーブルです。

会社の材料から制作していただきました。

そして、このeasy chairのレザーが体にフィットしてかなりいい感じ。

新作みたいです。







それぞれの空間に合わせ、必要な機能を盛り込み、細部まで丁寧に制作していただけます。

http://makino-ww.com/

牧野さんには昨年は県外でもお世話になりました。

高山市の匠の家づくり支援事業
※高山市産材需要拡大及び地場産業活性化により、「健全な森林づくり」を推進する事業。

高山市補助事業による家具も制作いただきました。


建築設計:服部信康建築設計事務所
施工:   井上工務店
家具:   マキノウッドワークス リビングボード

補助事業第一号という事もあり、
国島市長も訪問され贈呈セレモニーが行われたんです。



牧野さん、次回のイベントもよろしくお願い致します!


いばた








  

Posted by 井上工務店 at 19:22Comments(0)

2013年10月21日

オープンハウスSIOYA ご来場ありがとうございました。

どうもこんにちは

18・19・20日の3日間たくさんのご来場ありがとうございました。

「高山マルシェ」

様々な業者さん。
家具のプロ、薪ストーブのプロ、花のプロ、アロマのプロ、たくさんのプロが集まり
地域のコンシェルジュとして、イベントを盛り上げていただきました。



次回のイベントも準備中です。

来ていただいた皆さんが笑顔になる素敵なイベントを企画中!

是非楽しみにしてくださいね。

いばた


  

Posted by 井上工務店 at 17:14Comments(0)

2013年10月19日

高山ならではの平屋LIFE②

どうもこんにちは。

オープンハウス2日目の本日はお子様連れもたくさん来場されました。



中庭は小さな運動会状態です。

少し寒くなってきたので、薪ストーブの初着火式をしました。

着火担当は井上 守常務です。




着火後…

そしてこの笑顔



建物見学の際に営業マンが付いて回ることはありませんので、お気軽に遊びに来てください。



木のアロマもプレゼント中です。

数もあと少しなので、明日の朝のご来場がオススメです。




明日は晴れると良いですが、あいにくの天気ほど、この空間の気持ちよさが良くわかります。

是非遊びに来てくださいね。

いばた






  

Posted by 井上工務店 at 16:10Comments(0)

2013年10月19日

オープンハウス SIOYA

「高山マルシェ」より第一回目のイベント
“SIOYA” のオープンハウスが開催されることとなりました。





詳しくはこちら → http://inouekoumuten.co.jp/information/513
今日、明日と開催しております。


さて、前回のブログでチラッとお話しいたしましたこの

「高山マルシェ」

様々な業者さんが集まり、各々の味を提供していく。
家具のプロ、食器のプロ、花のプロ、たくさんのプロが集まり
地域のコンシェルジュとして、建物とともに

「暮らしのプロデュース」

を行っていきたいと考え立ち上げたライフスタイル提案チームなのです。

急にフランス語なんか羅列してオシャレ感をアピールしてみましたが
つまりは、皆様が暮らす家をいろんな方面から手助けするチーム、ですかね。

家をたてよう! 

どこに住む?どんな空間に住みたい?色は?形は?収納は??
エコって何したら?家具はどうする?キッチンは??

などなど迷ったときには
いつでもお助けマンになれるよう
ご満足いただける提案ができるよう
チームの方々と手を取り合っていけたらな。

今後はイベント等を通して、皆様の発表や展示の場
作品の販売や建物とのコラボなど、活動していきたいと思っております。

皆様と共にこのマルシェを、この飛騨高山を盛り上げていけますように!!

ご来場お待ちしております。  

Posted by 井上工務店 at 09:38Comments(0)

2013年10月18日

高山ならではの平屋LIFE

どうもこんにちは。

アロマ教室がはじまりました。





本当にいい香りです。

是非みなさんも体感していただきたいです。



こちらは家具作家 マキノウッドワークス 牧野さんの椅子とテーブルです。

テーブルは井上工務店の栗材を使用し、作成しました。



もちろん家具の相談も受け付けていますので、お気軽に遊びに来てくださいね。

いばた


  

Posted by 井上工務店 at 15:34Comments(0)

2013年10月18日

新LIFESTYLEを体感しませんか?

どうもこんにちは。
最近急に寒くなってきましたが、日中は過ごしやすくてとても気持ちいい感じですね。
高山市塩屋町にてOPENHOUSEやってます。



富士コンクリート工業㈱ゆきぐに事業部様のご協力により、
屋外に薪ストーブを設置しております。
是非、煙突と井上工務店のぼりを目印に遊びに来てください。




ピザやチョコフォンデュもお料理体験できますよー。



中はちらっとこんな感じ。

その他協力業者様が新LIFESTYLEを提案してくれます。



ロケーションもいいのでかなーりゆったりイベントしてます。

お気軽に遊びに来てくださいね。

いばた

  

Posted by 井上工務店 at 12:59Comments(0)

2013年10月18日

新LIFESTYLEを体感しませんか?

どうもこんにちは。
最近急に寒くなってきましたが、日中は過ごしやすくてとても気持ちいい感じですね。
高山市塩屋町にてOPENHOUSEやってます。



富士コンクリート工業㈱ゆきぐに事業部様のご協力により、
屋外に薪ストーブを設置しております。
是非、煙突と井上工務店のぼりを目印に遊びに来てください。




ピザやチョコフォンデュもお料理体験できますよー。



中はちらっとこんな感じ。

その他協力業者様が新LIFESTYLEを提案してくれます。



ロケーションもいいのでかなーりゆったりイベントしてます。

お気軽に遊びに来てくださいね。

いばた

  

Posted by 井上工務店 at 12:59Comments(0)

2013年10月05日

飛騨の工人、出張中!

お久しぶりです❗

大工グループの畑です✨

現在僕は先輩の谷腰君と恵那に出張中

気合い入れて新築工事してます❗

出張に来ると大変な事もいろいろあるけど、お施主さんや岐阜市店の監督さんや岐阜の職人さん達など、いろんな人と出会えて一緒に働けるのが嬉しいです❗

飛騨の大工として絶対に恥ずかしくない仕事をする事、早く綺麗に仕事を収める事、お施主さんに満足してもらう仕事をする事で、さすが飛騨の大工!って思ってもらえるように毎日精一杯です❗

大変やけど腕の見せどころなので最後まで頑張ってきますよー✨✨

ちなみに食事は自炊してるんですが嫁さんの大変さ、ありがたさが身にしみますね

全国の主婦のみなさんに尊敬を…✨

最後にチラッと現場写真❗



…携帯変えたら写真の載せ方がわからなくなりました次回までに勉強しときます!!

すいません

ではまた〜



  

Posted by 井上工務店 at 23:23Comments(1)

2013年10月02日

住宅フェア

 最後にブログを更新してからちょうど1か月。。。


 忙しいことを理由に、自分の番を知りながらもスルーしてしまった
 女子グループ ダメダメ栗谷です。

 今朝出社して、まず最初にブログを更新しようとしたら
 なんと、メンテナンス中でした。わはは。


 さて、今日はイベントのお知らせです。

 今週末「たかしん住宅フェア2013」に出展いたします。

 詳しくはこちら
      ↓
   http://inouekoumuten.co.jp/information/499


 ぜひお越しくださいね。


 家に関するすべてのこと、
 例えば、冬に向けての暖房のこと、消費税アップに伴う住宅ローンのあれこれ
 耐震やリフォームのこと、素材について


などなどなんでもよいのです。
どのようなお悩みでも、出展先36社のどこかが必ず答えを見つけてくれると思います。
もちろん、井上工務店も全力でお答えいたします。


弊社が最も得意とするのは「木」について、ですかね。地味?笑
 

           井上工務店所有 栗の森より


           驚くほど栗が拾えます♪(要ヘルメット。イガが頭にささります)


たくさんの関連会社が集まって皆様のお手伝いができる
関連会社どうしでも助け合える、そんな横のつながりも大切にしていきたい思っています。

その思いを実現すべく、先日「高山マルシェ実行委員会」 なんてものを立ち上げました。
詳しい内容はまた次回。


ネタは小出しにしないと、ブログの更新が滞ってしまうので。。。笑


それでは本日も失礼いたしました。
  

Posted by 井上工務店 at 13:20Comments(0)