スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年03月29日
建築家展のお知らせ
こんばんわ。
暖かい一日でしたね。
暖房をつけないで夜を過ごすことができるようになり
寒かった高山の冬も終わりだな~ なんてちょっと嬉しい今日この頃。
どうして春は心や体が軽くなるんでしょうね。
さて、今日、明日とイベントを開催しております。

21回目を迎えるこの建築家展。
回を重ねるごとに会員様の人数も増え、会場も賑やかになりました。
今回は6名の建築家をお招きしております。

おなじみ「セラミックパークMINO」にて開催中。
明日も皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
株式会社 井上工務店 一同
http://inouekoumuten.co.jp/
暖かい一日でしたね。
暖房をつけないで夜を過ごすことができるようになり
寒かった高山の冬も終わりだな~ なんてちょっと嬉しい今日この頃。
どうして春は心や体が軽くなるんでしょうね。
さて、今日、明日とイベントを開催しております。

21回目を迎えるこの建築家展。
回を重ねるごとに会員様の人数も増え、会場も賑やかになりました。
今回は6名の建築家をお招きしております。

おなじみ「セラミックパークMINO」にて開催中。
明日も皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
株式会社 井上工務店 一同
http://inouekoumuten.co.jp/
2014年03月29日
マイホームへの道 ③
皆さんおつかれさまです
大工の畑です。
すっかり春の陽気になりましたね〜
嬉しい限りです!花粉さえなければ…
マイホーム新築への道③ということで
土地購入→
間取り決め、図面制作→
予算の見積もりです!

壁や床の仕上げ材、
サッシの種類、
断熱の種類、
キッチンや洗面台の種類、
暖房器具の種類、
照明の種類、
建具の種類、
ほかにも決める事はホントにいっぱい!
予算と相談して自分たちが譲れる部分と譲れない部分と決めて、
妥協したりこだわったり
何回もうちの守常務に相談して
嫁さんに相談して
また守常務に相談して
見積もりが出来ました

常務ありがとうございました!!
よーしこっからは大工の出番!
おそらく一生に一回の新築…
皆さんにも自分の腕を披露できるチャンス…
気合い入れていくぞーー!!
明日はゆっくり休んでまた月曜日から一週間がんばりましょーねー
よい休日を
当社HP :
http://inouekoumuten.co.jp/

大工の畑です。
すっかり春の陽気になりましたね〜

嬉しい限りです!花粉さえなければ…

マイホーム新築への道③ということで
土地購入→
間取り決め、図面制作→
予算の見積もりです!

壁や床の仕上げ材、
サッシの種類、
断熱の種類、
キッチンや洗面台の種類、
暖房器具の種類、
照明の種類、
建具の種類、
ほかにも決める事はホントにいっぱい!
予算と相談して自分たちが譲れる部分と譲れない部分と決めて、
妥協したりこだわったり

何回もうちの守常務に相談して
嫁さんに相談して
また守常務に相談して
見積もりが出来ました


常務ありがとうございました!!
よーしこっからは大工の出番!
おそらく一生に一回の新築…
皆さんにも自分の腕を披露できるチャンス…
気合い入れていくぞーー!!
明日はゆっくり休んでまた月曜日から一週間がんばりましょーねー

よい休日を

当社HP :
http://inouekoumuten.co.jp/
2014年03月26日
可能性は無限大。
こんばんわ。
日に日に暖かくなっていたな~ と思っていたら『ヤツたち』(花粉)が飛散してますね。
花粉症の方はホント辛い時期ですね 何をするにも憂鬱になりますよね。(僕も6年ぐらい前に突然発症しました
)
日頃、現場へ移動する事が多い管理グループですが、ふと信号で停車した時に目にした建物です。

内部はどんな感じなのだろうと好奇心をくすぐられますよね。
建築の可能性は無限大を感じた建物でした。
おまけ(ポルトガルに実在する住宅)

みなさんの可能性も無限大。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
管理グループ 改田 和亮
次回イベント 3月29日~30日 ASJ建築家展
日に日に暖かくなっていたな~ と思っていたら『ヤツたち』(花粉)が飛散してますね。
花粉症の方はホント辛い時期ですね 何をするにも憂鬱になりますよね。(僕も6年ぐらい前に突然発症しました

日頃、現場へ移動する事が多い管理グループですが、ふと信号で停車した時に目にした建物です。
内部はどんな感じなのだろうと好奇心をくすぐられますよね。
建築の可能性は無限大を感じた建物でした。
おまけ(ポルトガルに実在する住宅)

みなさんの可能性も無限大。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
管理グループ 改田 和亮
次回イベント 3月29日~30日 ASJ建築家展
2014年03月21日
『はじまりは、建築家との出逢い。』ASJ イベント開催!
『はじまりは、建築家との出逢い。』<img src="//www.hida-ch.com/img/face/091.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="flowers&plants9"/>
第20回 建築家展 開催!<br>
当社、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン(ASJ)飛騨高山スタジオ事業部にて
明日22日(土)PM14:00~PM19:00、
明後日23日(金)AM10:00~PM17:00
の2日間、遠方ではございますが
中津川市 東美濃ふれあいセンターにて
第20回目の開催となります、
建築家展を開催いたします!
今回は4名の全国でご活躍中の建築家の方々に
ご参加くださり、作品展示・無料ご相談を
お気軽に見て、聞いていただけます。
他にはないこだわりのお家を建てたい
とご検討中の方や、これからお家づくりを考えてみえるみなさん
ぜひ、ご参考に足を運んでみてはいかがでしょうか。
会場にてお待ちいたしています!
第20回 建築家展 開催!<br>
当社、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン(ASJ)飛騨高山スタジオ事業部にて
明日22日(土)PM14:00~PM19:00、
明後日23日(金)AM10:00~PM17:00
の2日間、遠方ではございますが
中津川市 東美濃ふれあいセンターにて
第20回目の開催となります、
建築家展を開催いたします!

今回は4名の全国でご活躍中の建築家の方々に
ご参加くださり、作品展示・無料ご相談を
お気軽に見て、聞いていただけます。
他にはないこだわりのお家を建てたい

とご検討中の方や、これからお家づくりを考えてみえるみなさん
ぜひ、ご参考に足を運んでみてはいかがでしょうか。
会場にてお待ちいたしています!
2014年03月19日
こだわりがいっぱい詰まった 羽島の家 part2
こんばんわ。
日中はだいぶ暖かくなってきましたね。
ニュースでは桜の開花日程などが放送されてもう春だなって感じますね
今回も羽島の家を大公開!!
まずは外観から

続いて内観
内部の珪藻土塗りなど施主さん自ら施工して頂いてとても味わい深い仕上がりとなりました。
(上の写真の壁はすべて珪藻土。)
実際にコテで塗るという作業はやるとわかるのですがコレがムズカシイのですが、難なくこなして見えました
(なかなかできるもんではないです
)
これから、住宅をお考えのみなさん、自分だけのこだわりを持って家づくりをして頂けると良いと思います。
設計・監理 ㈲斐太プランニング
施工 ㈱井上工務店
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
管理グループ 改田 和亮
次回イベント 3月21日~23日 第20回 ASJ建築家展
http://inouekoumuten.co.jp/information/726
日中はだいぶ暖かくなってきましたね。
ニュースでは桜の開花日程などが放送されてもう春だなって感じますね

今回も羽島の家を大公開!!
まずは外観から
続いて内観
内部の珪藻土塗りなど施主さん自ら施工して頂いてとても味わい深い仕上がりとなりました。
(上の写真の壁はすべて珪藻土。)
実際にコテで塗るという作業はやるとわかるのですがコレがムズカシイのですが、難なくこなして見えました


これから、住宅をお考えのみなさん、自分だけのこだわりを持って家づくりをして頂けると良いと思います。
設計・監理 ㈲斐太プランニング
施工 ㈱井上工務店
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
管理グループ 改田 和亮
次回イベント 3月21日~23日 第20回 ASJ建築家展
http://inouekoumuten.co.jp/information/726
2014年03月18日
かっこいいオトコたち
ホントにかっこいいんです。
え?だれが??
とお思いでしょう。
井上工務店 管理グループの男子たちのことです。
普段はこんな3人なのですが(ごめん。笑)

小さな話も大きく盛りまくる、リーダー今井さん

楽しくても苦しくても「むふふ」しか言わないタイエくん

何ごとも「ムリ」の言葉で片付けてしまう、新人類のヨコ
彼らに仕事スイッチが入ると途端に無言になります。
「はい」という掛け声以外は何も話さず
黙々と仕事をし、きれいに後片付けをし、静かに去っていくのです。
思わず目がハートに♡
(ふふ。私のハートなんかいらん!と言われそうですが。苦笑)
彼らに助けてもらって、今の私があります。
この場をお借りして。
いつもありがとう。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
管理グループ 栗谷 詠子
☆★☆ 次回イベント 3月21日~23日 第20回 ASJ建築家展 ☆★☆
http://inouekoumuten.co.jp/information/726
え?だれが??
とお思いでしょう。
井上工務店 管理グループの男子たちのことです。
普段はこんな3人なのですが(ごめん。笑)

小さな話も大きく盛りまくる、リーダー今井さん

楽しくても苦しくても「むふふ」しか言わないタイエくん

何ごとも「ムリ」の言葉で片付けてしまう、新人類のヨコ
彼らに仕事スイッチが入ると途端に無言になります。
「はい」という掛け声以外は何も話さず
黙々と仕事をし、きれいに後片付けをし、静かに去っていくのです。
思わず目がハートに♡
(ふふ。私のハートなんかいらん!と言われそうですが。苦笑)
彼らに助けてもらって、今の私があります。
この場をお借りして。
いつもありがとう。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
管理グループ 栗谷 詠子
☆★☆ 次回イベント 3月21日~23日 第20回 ASJ建築家展 ☆★☆
http://inouekoumuten.co.jp/information/726
2014年03月16日
マイホームへの道 ②
こんばんは!
大工の畑です!
マイホームへの道…
前回、土地の決定、購入までいきました。
今回は設計図の作成!

何年も前からずーっと考えてきました!
土地が決まり、日当たりの事を考えてまた書き直したり、いい家を見たらまた考え直したり、嫁さんの意見を聞いてまた書き直したり…
家の設計図は夢の設計図でしたね!
僕は大工だから出来たんだろうと思いの方もいるかもしれませんが、
間取りを考えたり、いろんな家を参考にして取り入れたり、誰でも出来ることなのではないかなと思います!
だいたいの自分たちの意見が決まったら
設計士さんに相談して、確認申請の通る図面を作ってもらいます。
今、そこまで来たところです!
次は見積もりですね!
自分たちの予算とやりたい事を天秤にかけて…
っと、そのことはまた次回書きます〜!
まだまだ道は長いぞー
同じように新築をお考えの方…
がんばりましょうね!!
ではまた〜
当社HP :
http://inouekoumuten.co.jp/
大工の畑です!
マイホームへの道…
前回、土地の決定、購入までいきました。
今回は設計図の作成!

何年も前からずーっと考えてきました!
土地が決まり、日当たりの事を考えてまた書き直したり、いい家を見たらまた考え直したり、嫁さんの意見を聞いてまた書き直したり…
家の設計図は夢の設計図でしたね!
僕は大工だから出来たんだろうと思いの方もいるかもしれませんが、
間取りを考えたり、いろんな家を参考にして取り入れたり、誰でも出来ることなのではないかなと思います!
だいたいの自分たちの意見が決まったら
設計士さんに相談して、確認申請の通る図面を作ってもらいます。
今、そこまで来たところです!
次は見積もりですね!
自分たちの予算とやりたい事を天秤にかけて…
っと、そのことはまた次回書きます〜!
まだまだ道は長いぞー

同じように新築をお考えの方…
がんばりましょうね!!
ではまた〜

当社HP :
http://inouekoumuten.co.jp/
2014年03月12日
こだわりのいっぱい詰まった 羽島の家
こんばんわ
春らしく暖かくなってきたと思ったら、雪
変な天気ですね。
外作業の工事では天気を予測しながら作業をするので、突然の雪などはたまりませんね
いよいよ、羽島の家が完成しました。
こだわりがいっぱい詰まった住宅ですが、特に家具(キッチン)がこだわりポイント!!


他にはない、オーダーキッチン(制作:㈲藤岡木工)良いですね~
これからお使いになって経年変化によりもっと味が出てくるのでしょうね。 羨ましい限りです。
住宅とは完成して ゴール ではなく スタート だと思っています。(これは僕の自論ですが
)
これからも末永くお付き合いして頂きたいと思います。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
管理グループ 改田 和亮
次回イベント 3月21日~23日 第20回 ASJ建築家展
http://inouekoumuten.co.jp/information/726
春らしく暖かくなってきたと思ったら、雪

変な天気ですね。
外作業の工事では天気を予測しながら作業をするので、突然の雪などはたまりませんね

いよいよ、羽島の家が完成しました。
こだわりがいっぱい詰まった住宅ですが、特に家具(キッチン)がこだわりポイント!!
他にはない、オーダーキッチン(制作:㈲藤岡木工)良いですね~

これからお使いになって経年変化によりもっと味が出てくるのでしょうね。 羨ましい限りです。
住宅とは完成して ゴール ではなく スタート だと思っています。(これは僕の自論ですが

これからも末永くお付き合いして頂きたいと思います。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
管理グループ 改田 和亮
次回イベント 3月21日~23日 第20回 ASJ建築家展
http://inouekoumuten.co.jp/information/726
2014年03月10日
ぐりとぐら
こんばんは!
ブログお久しぶりになってしまいました。
毎度ですみませんが、また個人的なお話です。
みなさん好きな絵本ってありますか?
子どもが生まれて、絵本を選んだり頂いたりする機会が増えました。
絵本に触れてみて思ったこと…
この絵本よく読んでもらったな〜
この絵本大好きだったな〜
…かなり小さいときのことなのに、絵本の記憶はしっかり残っているんですよね。
娘も絵本が好きみたいで、読んであげると喜んでページをめくろうとしてきます。
たくさんある絵本の中でも、やっぱりみんな大好きな「ぐりとぐら」
先日図書館でこんな本を見つけました。

「絵本の国のぬいぐるみ」
なんとぐりとぐらを自分で作れちゃうのです!
さっそく挑戦してみました〜

なかなかいいかんじ…
娘にあげると、かんだりなめたりして遊んでました…。
すぐぼろぼろになりそうな予感。
ぐりぐらファンの方はぜひチャレンジしてみて下さい!
■□■飛騨のもりから、旅する五木 飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
管理グループ 井端 菜美
次回イベント 3月21日~23日 第20回 ASJ建築家展
http://inouekoumuten.co.jp/information/726
ブログお久しぶりになってしまいました。
毎度ですみませんが、また個人的なお話です。
みなさん好きな絵本ってありますか?
子どもが生まれて、絵本を選んだり頂いたりする機会が増えました。
絵本に触れてみて思ったこと…
この絵本よく読んでもらったな〜
この絵本大好きだったな〜
…かなり小さいときのことなのに、絵本の記憶はしっかり残っているんですよね。
娘も絵本が好きみたいで、読んであげると喜んでページをめくろうとしてきます。
たくさんある絵本の中でも、やっぱりみんな大好きな「ぐりとぐら」
先日図書館でこんな本を見つけました。

「絵本の国のぬいぐるみ」
なんとぐりとぐらを自分で作れちゃうのです!
さっそく挑戦してみました〜

なかなかいいかんじ…

娘にあげると、かんだりなめたりして遊んでました…。
すぐぼろぼろになりそうな予感。
ぐりぐらファンの方はぜひチャレンジしてみて下さい!
■□■飛騨のもりから、旅する五木 飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
管理グループ 井端 菜美
次回イベント 3月21日~23日 第20回 ASJ建築家展
http://inouekoumuten.co.jp/information/726
2014年03月10日
五木の香り
ほゎぁ~~~ん

決してキレイとは言えないこの扉
開けた途端、ほゎぁ~ん と何とも言えない甘い香りがするのです。
ずいぶん長い間この会社にいますが、乾燥中に自ら扉を開けたのは初めて。
こっそり開けて香りを堪能しちゃいました。(ってここで暴露。笑)
これが弊社自慢(?)の低温乾燥室。
高温で乾燥すると、木の繊維が破壊されてしまうので、木も香りも死んでしまいます。
低温でじわ~っと乾燥した木材は、木が生きたままなので、いつまでもよい香りがするんです。
どんな香りがするの??と興味を持たれた方
いつでもご案内いたします。

ただ今、ナラの香りがお待ちしております。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
管理グループ 栗谷 詠子
次回イベント 3月21日~23日 第20回 ASJ建築家展
http://inouekoumuten.co.jp/information/726
2014年03月07日
五木プロジェクトPart2 木製ドア取手
こんばんはー大工グループ向島です(b_d)
また寒くなって来ましたがみなさん体調は大丈夫すかー
自分はちょっと風邪気味でしたが、久しぶりに薬を飲んだら一発で復活しました
笑
まあそんなんはどーでもいいんですが笑
だーいぶ前に言っていた五木プロジェクト木工編ですっ♪
スイッチカバーについで、木製ドア取手の試作が完成しました〜*\(^o^)/*
こちらっ♪

すんません(^^;;
ちょっと作業中みたいな感じの写真で見にくいんですが^^;
なかなかの好評をいただきまして
笑
でももっとよくなると思うので色々改良していきます

またキレイに写真撮ったら載せますねー♪
頑張って休みにコツコツ改良やら新作作りますんで、
気に入った方はぜひご相談くださーい*\(^o^)/*
当社HP :
http://inouekoumuten.co.jp/
また寒くなって来ましたがみなさん体調は大丈夫すかー

自分はちょっと風邪気味でしたが、久しぶりに薬を飲んだら一発で復活しました

まあそんなんはどーでもいいんですが笑
だーいぶ前に言っていた五木プロジェクト木工編ですっ♪
スイッチカバーについで、木製ドア取手の試作が完成しました〜*\(^o^)/*

こちらっ♪

すんません(^^;;
ちょっと作業中みたいな感じの写真で見にくいんですが^^;
なかなかの好評をいただきまして

でももっとよくなると思うので色々改良していきます


またキレイに写真撮ったら載せますねー♪
頑張って休みにコツコツ改良やら新作作りますんで、
気に入った方はぜひご相談くださーい*\(^o^)/*
当社HP :
http://inouekoumuten.co.jp/
2014年03月05日
上棟 吉日
こんちにわ。
3月に入って、暖かい日は増えてきましたね
お昼ご飯を食べた後なんかは、ウトウトしてしまいますね
ついついお昼寝を・・・。
眠い時は、5分でも眠って眠気をなくすほうが、眠い時よりも能率がよいそうですよ。(寝過ぎはだめですケド。)
各務原の家は上棟を迎えております。
見どころはコレ↓

屋根を受ける為の垂木(タルキ)ですが、通常よりも高さが大きい材料なのですが、天井に化粧として見えてくるんです。
どうなるかは、いずれまた
余談ですが、屋根の上からはこんな良い眺め

こんな景色を見えるのって、建築中の今だけですね
かいでん
3月に入って、暖かい日は増えてきましたね

お昼ご飯を食べた後なんかは、ウトウトしてしまいますね

ついついお昼寝を・・・。
眠い時は、5分でも眠って眠気をなくすほうが、眠い時よりも能率がよいそうですよ。(寝過ぎはだめですケド。)
各務原の家は上棟を迎えております。
見どころはコレ↓
屋根を受ける為の垂木(タルキ)ですが、通常よりも高さが大きい材料なのですが、天井に化粧として見えてくるんです。
どうなるかは、いずれまた

余談ですが、屋根の上からはこんな良い眺め
こんな景色を見えるのって、建築中の今だけですね

かいでん
2014年03月02日
マイホームへの道 ①
みなさんこんにちは!
大工の畑です!
花岡マンションも大工工事順調に進んで、佳境に入ってきました
外の足場も外れてだいぶ出来てきたー!
って感じになってきましたよ!
完成が楽しみです!
ちなみに
今年の僕の目標…
自分の家を自分で建てる事です!!
今年の目標というか…
大工人生の目標のひとつでもあります!
なので僕の夢が叶うまでを、ブログで皆さんと共有していきたいと思います!
家が出来るまでの流れを細かくお伝えできたらいいなと思ってます!
嫁さんともめたりいろいろあったけど、
なんとか2人で納得して購入した僕たちの土地…


雪がめっちゃつもってました!
この雪が溶ける頃には建てれるといいなー
また途中経過アップしていきます!
全力で頑張るぞー!!!
応援よろしくお願いします!
ではまたです!
当社HP :
http://inouekoumuten.co.jp/
大工の畑です!
花岡マンションも大工工事順調に進んで、佳境に入ってきました

外の足場も外れてだいぶ出来てきたー!
って感じになってきましたよ!
完成が楽しみです!
ちなみに
今年の僕の目標…
自分の家を自分で建てる事です!!
今年の目標というか…
大工人生の目標のひとつでもあります!
なので僕の夢が叶うまでを、ブログで皆さんと共有していきたいと思います!
家が出来るまでの流れを細かくお伝えできたらいいなと思ってます!
嫁さんともめたりいろいろあったけど、
なんとか2人で納得して購入した僕たちの土地…


雪がめっちゃつもってました!

この雪が溶ける頃には建てれるといいなー

また途中経過アップしていきます!
全力で頑張るぞー!!!
応援よろしくお願いします!
ではまたです!
当社HP :
http://inouekoumuten.co.jp/