スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年08月21日

今週のイベント開催延期のお知らせです。

みなさま、こんにちは。

平素は、当社をご愛顧いただきまして

誠にありがとうございます。

さて、今週末23日(土)・24日(日)に開催を予定していました

『夏の森とあそぼう! ~ちいきとつながる、森とつながる~』 

イベントですが、延期とさせていただきます。

この度、17日に発生いたしました豪雨災害により

多数の甚大な被害が発生し、多くの方々が被災されました。

被災されました方々には、心よりお見舞い申し上げます。

このような状況の中での開催は、当社といたしましても大変心苦く

"ちいきとつながる 森とつながる" の主旨に反すると考え、

大変急ではございますが、延期をさせていただくことといたしました。

楽しみにされていた方々には、ご迷惑をおかけ致しますが、

ご理解のほどをお願いいたします。

次回、開催につきましては改めましてご連絡させていただきますので、

何卒、よろしくお願い申し上げます。

その節には、イベントへのご来場を心よりお待ちいたしておりますので

よろしくお願いいたします。


                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 17:02Comments(0)イベント情報

2014年08月20日

マイホームへの道 12

みなさんこんばんは!

お久しぶりです!


お盆は雨がいっぱい降って大変でしたね


僕自身は毎日仕事してたのであんまり影響はなかったです…



マイホームへの道も大詰め!


随時記事をアップする予定だったんですが毎日クタクタでなかなかアップできずにすいません!







吹き抜けは材料上げるのに便利だったのでずっとオープンにしてあったんですけどついに手すりがついて通れなくなりました



今日はちょっとだけ大工の道具の話!



昔から道具を見ればその人の腕がわかるといわれますが、僕らも道具はとっても大事にしてます!

高いお金で買った電動工具たちももちろんですが、


ノミやカンナは自分で手入れして共に成長してきた戦友です 笑


今より若い頃は大工の基礎は研ぎものができることだと教えられて、

毎日仕事終わってから10時くらいまで研いでた事を思い出します。


うまく研げずに悪戦苦闘してました



今では成長して











ほら!




手を離しても砥石にひっついて離れないくらいまっすぐ研げるようになりました



まぁこれができるから切れるってわけじゃなくて、台の調子、おさえの調子、カンナの引き方、

すべてがうまくできないと綺麗に切らせれることはできないんですけど


うまく研げるようになってきたひとつのめやすですかねー




あのころ頑張ってよかったな〜と思いますね!



どんな道でも努力して頑張ったことは後から役にたつもの!


今はえらいけど



何事も頑張って、失敗して、また頑張って


やっていきたいです!



現場の写真またアップしますね!



おやすみ








当社HP :
http://inouekoumuten.co.jp/







  

Posted by 井上工務店 at 00:12Comments(0)住宅「五木スタイル」

2014年08月18日

飛騨五木(飛騨杉) 池袋へ・・・

 みなさま、こんばんわ。

昨日の豪雨は、本当に恐怖を感じましたね。

ご被害にあわれた方には、謹んでお見舞い申し上げますとともに

早い復旧を心よりお祈り申し上げます。


さて、先日ある方から当社へぜひ飛騨杉(飛騨五木)を東京にemotion22

ということで、ご依頼をいただきました

『飛騨五木 飛騨杉カウンター』flowers&plants13

本日発送(旅する五木)させていただきました!



こちらのカウンター板は、現在東京池袋駅の近くにて新築中の

商業ビル『WACCA IKEBUKURO』に入ります飲食店の

寝かせ玄米おむすび『いろは』様に納入させていただきました。face03

今回、お願いをしまして何と『飛騨五木』の焼印を押させていただき、

納入させていただくことができました。face17




こうして、飛騨の木々たちを全国へ発信させていただき

多くの方に使っていただけることの、楽しさ・うれしさ・ワクワク感はたまりませんemotion22

ぜひ、機会があり池袋へ行きましたら、ぜひお店へ行っていただき

飛騨五木ー飛騨杉カウンターを見てくださいface02

また、当然! ご希望の方にも販売していますよ~

お気軽にお問い合わせください。

《告知》

今週、8月23日(土)・24日(日) 2日間 

『夏の森とあそぼう! ちいきと森がつながる』イベント開催します!!!

ぜひ、ご家族で夏の思い出にお越しください。

社員一同でおまちいたしています。

来場者プレゼントもたくさん揃えていますよ~gift&mail1


                ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 20:10Comments(0)飛騨の森・飛騨五木

2014年08月13日

未来をのぞく住宅展

みなさん、こんにちは。
今日からお盆休みの方も多いのではないでしょうか。
楽しいお休みをお過ごしくださいね。


さて、住宅展のお知らせです。



今回も建築家の方が6名参加されます。

近頃はHPなどで作品を見ることができ、とても便利ですよね。
家づくりは長い時間をかけ、何度も打合せを重ねます。
実際お話してみてのインスピレーションも大切♪
ぜひ、会場にいらしてお話をされてみてはいかがでしょうか。

皆様のお越しをお待ちしております。




それにしても寒いですね。
真夏とは思えない高山です。
旅行にお見えの方、長袖はマストアイテムですよん。



☆★☆ 次回イベント 8月23日・24日 地域とつながる、森とつながる ☆★☆

 
■□■飛騨のもりから、旅する五木
               飛騨のまちから、旅する匠美■□■

   株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144

  

Posted by 井上工務店 at 11:05Comments(0)

2014年08月05日

いざ、工場見学

こんにちわ

最近は、天気が良いなぁ~と思っていた矢先に 『ゲリラ豪雨』

ホント、バケツをひっくり返した雨とは、この事ですねweather06

子供の頃はこんな天気ではなかった気がしますが、これも温暖化による気候の変化ですかねface07(昔といっても、20年くらい前のハナシですface03)


弊社では、匠美による昔ながらの手刻みも行っているのですが、工事によってはプレカット(全自動加工)でも加工を行っています。

プレカットをいつもお願いしている 東海プレカット 高山工場 に打ち合わせに行ってきました。
ついでに工場内も見せて頂きました。




写真の通り、材料は整然と並べられキレイですね。

機械も稼働しており、面白くてついつい見入ってしまいました。(好きな人ならこの感じわかるはず・・・・。emotion06)


整理整頓・片づけ、なかなかできるようでできない事ですね。
僕も見習っていきたいなと思う一日でした。



☆★☆ 次回イベント 8月23日・24日 地域とつながる、森とつながる ☆★☆



■□■飛騨のもりから、旅する五木
                  飛騨のまちから、旅する匠美■□■
   株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
   管理グループ 改田 和亮

  

Posted by 井上工務店 at 11:00Comments(0)

2014年08月01日

森を愛する男

とは、うちの会長のことです。笑

なぜそう思ったのかはまた次回お話するとして
今週は会長のお伴で3回も山に行きました。



今日はSさんの案内で、大島町内の山へ。
キビ団子はなかったけど、アイスつきで♪
90歳のSさんと、80歳の会長、そして私。笑
(なぜか笑いが。。。だって、すごいチームですよね)

いやぁ、お二人のすごいこと、すごいこと。
足が痛いと言っておいでなのに、森に入るとすたこらさっさ。
私よりも早いスピードでぐんぐん森の中に入っていかれました。




今、このあたりの森についてわかる方は、Sさんしかいらっしゃいません。
Sさんが見えなかったら、そこは誰の場所なのか
どこが境なのか、永遠にわからなかったのではないでしょうか。

そんな森があちこちに増えていると思います。
私を含めたこの世代で、森に興味を持っている方が少ないのでしょう。
このまま森を放置していてはいけない、荒れ果てた森をなんとかせねば!!

今後、山をどうしたらよいか迷っておいでの方
山にある木材をどうしたらよいのかお困りの方

こちらまで → http://inouekoumuten.co.jp/
何かお力になれればと思っております。


この壮大な自然に包まれた森は飛騨の宝物の一つです。
鳥や動物が集まる「生きた森」を創っていけるとよいですよね。
今日は動物というか、ヘビにお会いしてしまいましたが。。。(*_*)



お昼寝中のアオダイショウ。
会長が写真を撮れとおっしゃるので、いやいや撮りました。苦笑
もっと近くに行って撮れと背中をぐいぐい押されましたが、これが限界です。怖すぎる。。。


☆★☆ 次回イベント 8月23日・24日 地域とつながる、森とつながる ☆★☆

 
■□■飛騨のもりから、旅する五木
               飛騨のまちから、旅する匠美■□■

   株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144


  

Posted by 井上工務店 at 18:12Comments(0)