スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年08月01日
森を愛する男
とは、うちの会長のことです。笑
なぜそう思ったのかはまた次回お話するとして
今週は会長のお伴で3回も山に行きました。
今日はSさんの案内で、大島町内の山へ。
キビ団子はなかったけど、アイスつきで♪
90歳のSさんと、80歳の会長、そして私。笑
(なぜか笑いが。。。だって、すごいチームですよね)
いやぁ、お二人のすごいこと、すごいこと。
足が痛いと言っておいでなのに、森に入るとすたこらさっさ。
私よりも早いスピードでぐんぐん森の中に入っていかれました。

今、このあたりの森についてわかる方は、Sさんしかいらっしゃいません。
Sさんが見えなかったら、そこは誰の場所なのか
どこが境なのか、永遠にわからなかったのではないでしょうか。
そんな森があちこちに増えていると思います。
私を含めたこの世代で、森に興味を持っている方が少ないのでしょう。
このまま森を放置していてはいけない、荒れ果てた森をなんとかせねば!!
今後、山をどうしたらよいか迷っておいでの方
山にある木材をどうしたらよいのかお困りの方
こちらまで → http://inouekoumuten.co.jp/
何かお力になれればと思っております。
この壮大な自然に包まれた森は飛騨の宝物の一つです。
鳥や動物が集まる「生きた森」を創っていけるとよいですよね。
今日は動物というか、ヘビにお会いしてしまいましたが。。。(*_*)

お昼寝中のアオダイショウ。
会長が写真を撮れとおっしゃるので、いやいや撮りました。苦笑
もっと近くに行って撮れと背中をぐいぐい押されましたが、これが限界です。怖すぎる。。。
☆★☆ 次回イベント 8月23日・24日 地域とつながる、森とつながる ☆★☆
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144

なぜそう思ったのかはまた次回お話するとして
今週は会長のお伴で3回も山に行きました。
今日はSさんの案内で、大島町内の山へ。
キビ団子はなかったけど、アイスつきで♪
90歳のSさんと、80歳の会長、そして私。笑
(なぜか笑いが。。。だって、すごいチームですよね)
いやぁ、お二人のすごいこと、すごいこと。
足が痛いと言っておいでなのに、森に入るとすたこらさっさ。
私よりも早いスピードでぐんぐん森の中に入っていかれました。

今、このあたりの森についてわかる方は、Sさんしかいらっしゃいません。
Sさんが見えなかったら、そこは誰の場所なのか
どこが境なのか、永遠にわからなかったのではないでしょうか。
そんな森があちこちに増えていると思います。
私を含めたこの世代で、森に興味を持っている方が少ないのでしょう。
このまま森を放置していてはいけない、荒れ果てた森をなんとかせねば!!
今後、山をどうしたらよいか迷っておいでの方
山にある木材をどうしたらよいのかお困りの方
こちらまで → http://inouekoumuten.co.jp/
何かお力になれればと思っております。
この壮大な自然に包まれた森は飛騨の宝物の一つです。
鳥や動物が集まる「生きた森」を創っていけるとよいですよね。
今日は動物というか、ヘビにお会いしてしまいましたが。。。(*_*)

お昼寝中のアオダイショウ。
会長が写真を撮れとおっしゃるので、いやいや撮りました。苦笑
もっと近くに行って撮れと背中をぐいぐい押されましたが、これが限界です。怖すぎる。。。
☆★☆ 次回イベント 8月23日・24日 地域とつながる、森とつながる ☆★☆
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144

Posted by 井上工務店 at
18:12
│Comments(0)