スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2015年03月31日

現場監督のある一日

どうもこんにちは

明日から新年度という事で、新卒の皆様ようこそ建築業界へ・・・

これからたくさんの経験や苦労があると思いますが、分からない事はどんどん先輩方に聞いて

安全にケガなく作業していただければと思います。

やりがいは抜群にあるお仕事です。一緒に頑張りましょう!



そんな君たちに(偉そうにすいません…)

現場監督の一日のスケジュールを簡単に紹介します。

8:00   現場到着!朝職人さんに事前に作成した施工図を渡し、作業内容の確認を行う。
      
      ご安全に!
     
10:00  現場で墨だし(寸法だし)を行ったり、 ぐるっと現場をまわって
      
      昨日の工事完了状況と整理整頓状況もあわせてチェック。
      
      夏場は水分補給も忘れずに!
     
      たまに目撃する神業のような重機運転士を見つけると現場で見入ってしまいます。

12:00  お昼休憩!ゆっくりランチはなかなか出来ませんが昼休憩は嬉しい時間です。
     
      コーヒーをのみながら工程を練り直したり、ちょっと仮眠したりします。




15:00  現場を離れ、事務所で図面チェックや施工図作成を行い、メールで関連業者さんとやり取りを行います。 
     
      自分で書いた施工図が実際の構造物、工作物に変わる瞬間のドキドキ感はたまりません。
     
      (色んな意味でね)

 



18:00  工程表通り工事が進んでいるか、発注手配は間違いないか、
      
      設計図とにらめっこし作業指示書を作成します。
     
       完了したら、机上を整理整頓し、退社します。
      
      一日現場作業の事もありますが、1日汗だくになって現場から帰るときに、
      
      夕風がさわやかだと仕事の充実感が倍増。




建築をお願いされるということは、人生で一番高価な買い物をお願いされるという事。

それが毎日の仕事という事は決して楽ではありません。

しかし、お引渡しの「ありがとう」の一言でまた頑張れてしまう素敵なお仕事です。

悩んだら岐阜店には改田さんという最高の先輩がいますのでそちらにご相談ください。

いなかったら仕方なく井端まで。

岐阜店 管理グループ 井端










  

Posted by 井上工務店 at 17:09Comments(0)

2015年03月29日

じいちゃんの"飛騨杉"

みなさん、こんにちわface02

いよいよ春がやってきた感じですね。weather11

ただいま、弊社林業部では

私の祖父が植林しました『飛騨杉』を伐採しています。flowers&plants13



父(会長)の実家、上宝蔵柱の裏山に、祖父が若いころ

植林しました杉が大きく育ちましたemotion22

父もこの杉を見て、感慨深く「守! 見てみろ!  俺と一緒に育ってきた木や!」と

誇らしげに語ってきまして、私も何かとても愛着を感じました。flowers&plants9

これから、この「じいちゃんの杉」を製材し、

天然乾燥させ、来年にはみなさんのお家に使われます。




赤みがとてもきれいですね。

これらの、高山の木々たちを先人たちに大切に育てていただき

こうして陽の目を見ることができることに感謝ですemotion20

私たちのご先祖様たちが大切に育てた高山の木材を使った

新築・リフォームのご相談は ぜひ! 当社まで!

                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 15:34Comments(0)飛騨の森・飛騨五木

2015年03月27日

高山欧州型モデル林視察会のご案内!




『高山市 欧州型モデル林 視察会&交流会』のお知らせです。flowers&plants9

以前ご紹介し、大変な盛り上がりで行いました、第4回若手林業ビジネスサミットin飛騨高山

にて、反響の大きかった「欧州型作業道」につきまして

もっと話を聞きたい! 議論したかった! との声にお応えし、

視察会&交流会を開催いたします。flowers&plants13

対象 : 30代までの若手で、広く森林業にかかわる方

定員 : 30名 (先着順・事前登録制 ※あとわずかです。)

会場 : 岐阜県高山市内

主催 : 若手林業研究会@岐阜

講演 : 高山林業・建設業協同組合 専務理事  長瀬雅彦 氏

※終了後、有志にて懇親会を開催いたします。

※申し込み先/井上 博成 inoue.hironari.35e@st.kyoto-u.ac.jp までお願いします。
           詳しくは添付しましたチラシをご確認ください。

若手のご興味ある方! ぜひご参加し熱く語りましょう!!


                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 19:01Comments(0)飛騨の森・飛騨五木

2015年03月25日

坪単価って

こんにちわ。

花粉に悩まされ続けてます。  鼻をとって水で洗いた今日この頃ですねface03


今日は『坪単価』についてお話したいと思います。

坪単価〇〇万円と世間ではよく言いますが、その坪単価って明確な決まり事がないって知ってました?
申請の延べ面積みたいに参入不算入が明確に決めれれているわけではないので、人(会社)によって計算方法が違うんです。

例えば、工事費2500万(税込2700万)、別途工事:造園50万(税込54万)、エアコン50万(税込54万)とします。
床面積も法定延べ面積を35坪、それに申請上不算入のロフトや床下収納を5坪とします。

税込、別途工事込を法定延べ面積で計算すると、2808/35=坪80万
税抜、別途工事抜きを施工した床面積で計算すると、2500/40=坪62.5万

同じ物件でも坪60万と80万では、全然印象が違います。

さらに照明や床暖など設備機器、地盤改良などを別途とする人もいます。
また、床面積に吹抜やバルコニー、中庭、ビルトインガレージなども含めるときがあります。
そうすると差はもっと激しくなります。

ハウスメーカーやビルダーはこのあたりを巧みに使って宣伝しています。
坪単価はあまり信用しないでください。
もし比較するときは消費税や別途工事がどこまで含まれてるか、面積はどこで計算するのか(法定床面積か施工床面積か)を確かめてください。

単純に坪単価が安かったから、と言って安易に施工業者を決めると、実は・・・。みたいな事があると聞きます。

みなさん、坪単価だけに拘らず、あらゆる角度で見てください。
(坪単価のお話は、抜粋させて頂きました。)



■□■飛騨のもりから、旅する五木
                  飛騨のまちから、旅する匠美■□■
   株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
   管理グループ 改田 和亮



  

Posted by 井上工務店 at 13:17Comments(0)

2015年03月24日

"木"と健康②【嗅覚・触覚】




みなさん、こんばんわ。weather09

本日は"木"と健康② 嗅覚・触覚についてご紹介いたします。flowers&plants9

みなさん森に行かれると、すごく清々しく感じますよね。

それは木の成分「フィトンチッド=木の精油成分」が

木々から出ているからなんです。

この成分は、精神の安定や、ストレス解消に効果があります。

また、眠っているときに現れるα波はこの成分によって

20~30%も増加して、疲労回復や発汗の減少、血圧の低下、脈拍の安定等の

効果があることが実証されているんですface08

特に、弊社の飛騨五木天然・低温乾燥をしていますので、

この精油成分や木の良い香りが、最大限に引き出されるんですよ~emotion20
また、皆さんご存知のように木材の感触は

あたたかく、人が心地よいと感じる触感をバランスよく備えていて

床材に使用すると、衝撃を和らげ歩行感もよく

子供やお年寄りにも最適です!!

みなさん! 新築・リフォームはぜひ!

弊社の天然低温乾燥材"飛騨五木 HIDAGOBOKU" を使用を

検討してみてくださいflowers&plants13

                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 19:34Comments(0)飛騨の森・飛騨五木

2015年03月21日

"木" と健康①【視覚・聴覚】




みなさん、こんばんわ。

本日は"木"と健康について「①視覚・聴覚に良い」

お話いたします。flowers&plants13

木材は、目に有害な太陽からの紫外線を吸収し、

温かみを感じる赤外線を反射する自然素材です。

また、木材の凹凸が光の反射を分散し、

目にやさしく、木の不規則な模様は気持ちを安定させる働きがあります。face02

また、木は低・中・高音すべての音を適度に吸収するため

音が聞き取りやすくなるんですよ~flowers&plants9

次回は、嗅覚・触覚についてお話します。

                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 20:24Comments(0)飛騨の森・飛騨五木

2015年03月18日

いよいよ 開院。

こんにちは。

ブログでご紹介した、瑞浪市のデンタルクリニックが17日(火)より開院されました。

先生とスタッフさんが女性の方で、女性の人も気兼ねなくいけるデンタルクリニックです。

完成写真ができてきましたので、少しお見せしたいと思いますface02






設計・監理  寺下浩 一級建築士事務所
施工      井上工務店


診察台に座ってみましたが、コレがまた、座り心地が良くて、良い感じですface03

ちなみに、先生と設計士さんと私、同学年でした・・・。
年齢は伏せておきますface06
(同学年トリオでのお仕事、楽しかったです)


■□■飛騨のもりから、旅する五木
                  飛騨のまちから、旅する匠美■□■
   株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
   管理グループ 改田 和亮



  

Posted by 井上工務店 at 17:41Comments(0)住宅「ASJスタイル」

2015年03月18日

夢と希望と現実(笑)

こんばんわ。

4月に入り、新入社員さんが夢と希望を持って働く毎日。(弊社も3名、入社致しました)

私が、社会人となったのが十数年前、と思うと長く働いてきたもんです。(まだまだ働かなくてはいけませんがface03)

が、30歳を超えてくると、20代の頃とは違い、身体にだんだん無理が利かなくなってくるもんです。face07

そんな、私を見越してか支店長からコレを頂きました。



コレでまだまだ頑張りますhand&foot01

しかし、コレ、もしくはコレの類似品もそうですが、効き目ってあるんですかね?

私のおばあちゃんは、よく飲んでましたケドface02




■□■飛騨のもりから、旅する五木
                  飛騨のまちから、旅する匠美■□■
   株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
   管理グループ 改田 和亮



  

2015年03月16日

旅する。飛騨欅(けやき)看板 




みなさん、こんばんはweather09

名古屋のお知り合いの看板会社社長様より、

ぜひ、飛騨高山の欅(けやき)を看板に使いたい!!

とのご依頼をいただき、某飲食店店舗の看板材の製作をご依頼いただきましたface02

この飛騨高山産欅材は数年前に、弊社会長が

寺院の庫裡建築の時に、原木買いしたものを製材し

数年間、工場にて天然乾燥していたものです。flowers&plants13

本日、ベテラン匠美の上牧棟梁に仕上と化粧面取を行っていただき

明日、名古屋へ旅立ちます。hand&foot10

このあと、看板屋さんにてレーザー彫りをしていただき

この欅材に命が吹き込まれます。emotion20

店舗の正面に掲げられる、この看板が

沢山のお客様を呼び込んでくれるよう!

とても楽しみにしています。deco10

裏面に『飛騨五木』の焼印を押させていただきました。

~"飛騨五木 看板" 製作賜りますemotion22

弊社では、飛騨の木材を使った看板製作も賜ります!

レーザー加工も行えますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは、㈱井上工務店・飛騨五木㈱までflowers&plants9

                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 21:04Comments(0)飛騨の森・飛騨五木

2015年03月14日

GOBOKU Style 上棟いたしました。

ここへ来ての"雪"にはまいりましたね。weather04

しかし昨日は、大安吉日という事で

高山市内にて『五木スタイル住宅 K様邸』の建方をおこないました。emotion22

天気のほうも、なんとか持ちまして

弊社の匠美たちにより、屋根伏せまで完了いたしましたhand&foot01




現場に行くと、桧や杉の香りが漂い

その木々たちが元気よく、土台・柱・梁桁・母屋材等に

姿を変え、"まってました!!" と言わんばかりに

生き生きとしている感じがしますflowers&plants13

この飛騨高山の木々たちを、匠美たちが手際よく組み立て、

また新たな命を吹き込んでいくのです!




弊社では、屋根の野地板も合板ではなく

飛騨杉の野地板を使用します!!

家全体を飛騨五木で包み込み、住む人を

これから守り続けるのですflowers&plants9

施主様の奥様、お子様も大変感激していただき

その姿に私が感激いたしました!face17

これから完成まで、精一杯がんばります。

管理の横山君!、大工の谷腰君、畑君!

お客様へ感動を、よろしくお願いいたしますemotion20

                ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 07:18Comments(0)住宅「五木スタイル」

2015年03月11日

一宮市にて地鎮祭

こんにちは。

最近、暖かく感じる日々が続いてましたが、weather04降ってますね・・・・。

春はどこへやらface07

みなさんも体調を崩さないようにしましょう!



先日、一宮市にて地鎮祭を行いました。


設計管理  杉下均建築工房
施工     井上工務店

何度も地鎮祭には出席しましたが、神主さんにお祓いをして頂くと、なんというか身が引き締まりますねface01

これから、11月の竣工に向けて頑張っていきます。





  

Posted by 井上工務店 at 12:06Comments(0)住宅「ASJスタイル」

2015年03月10日

本日の読売新聞に弊社が掲載されました! 飛騨の森林資源活用!!




本日の読売新聞朝刊に、弊社の取り組みにつきまして

紹介していただきました。emotion20

弊社にて、昨年の10月より実証実験を行っていました、

『薪ボイラー』の運用ですが、

今回、NPO法人地域再生機構様との共同実験を行いました。

弊社の建築、製材事業で発生する木材廃材を燃料とし、

建築用材を低温乾燥させる 『井上流低温乾燥機』 の熱源に

利用することで、地域資源の活用と低コストでの木材乾燥が

実証されました。これにより、高山の木材の有効活用・化石燃料の使用量低減

・CO2排出の削減等、地球にとって高山にとってとても良い

設備という事が、数値的に実証されたのですface02

弊社では再度、この設備運用を行い

これからも更に環境対策や資源の有効活用に取り組んでまいります。




また、今回の薪ボイラーの熱源は

弊社にて数年前から行っています、

木材の低温乾燥=井上流乾燥

に利用しています。

低温乾燥は、木材の艶や香りを引出し

木材本来の長所を引き出す乾燥方法として、

近年注目されていて、実際に使用すると

本当に香りが強く、つやつやしていて

現在、一般的に多く市場で流通されている高温人工乾燥材とは

物が全く違うんです!!!!!

是非! この飛騨高山産木材ブランド 『飛騨五木 HIDAGOBOKU』 での

住宅建築・リノベーション等 ご検討ください。

木の家が健康に良いことは、様々な実証試験等で

立証されています。この辺はまたアップしたいと思います。

新築・増改築をご検討の方、薪ボイラーについてのお問い合わせは

お気軽にご連絡ください。


                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 18:26Comments(0)飛騨の森・飛騨五木

2015年03月08日

メゾネット賃貸完成しました !

高山市内にて施工させていただきました、

メゾネットタイプの賃貸アパートが完成し、

昨日、お引き渡しをさせていただきました。face02

2階タイプのお部屋が4戸のタイプで、

屋根付き駐車場付物件です。home1




もちろん、構造材は飛騨五木を使用しflowers&plants13

シンプルモダンな素敵な物件です。

おかげさまで、工事期間中に全室満員御礼になり

ありがたい限りです。




設計施工 : 株式会社 井上工務店
賃貸管理 : 株式会社 飛騨プロパティマネジメント(アパマンショップ飛騨高山店)

家主様からも、感謝のお言葉をいただき

たいへんうれしく思います。flowers&plants9

入居者様が、快適に幸せに暮らせますよう願っております。

工事管理をしました横山君!

色々と経験できましたね。お客様の感謝のお言葉を胸に

これからもお客様に感動と満足をを与えてください。

家主様、ご協力会社の皆様、ありがとうございました。

◆不動産の有効活用、賃貸アパート経営をお考えの方!!

 ぜひ、弊社へご相談をおまちいたしておりますemotion20

                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 12:51Comments(0)店舗・公共建築

2015年03月06日

新工場 着々と進行中!

先日もアップさせていただきました、

弊社の新工場&ショールーム新築工事が

着々と進行中ですface02




鉄骨工事・屋根工事が終わり

火曜日に床の土間コンクリートを打設しました。

明日から足場を設置し、外壁工事にとりかかります。

また、土間コンクリートの打設には、81歳になりました弊社会長も自ら行い、

この工場に対する熱い思いが伝わりますemotion20

そして、ショールームも新設いたします!!

『飛騨五木 HIDAGOBOKU』flowers&plants13

の発信基地として、多くの皆様にお越しいただき

そして、飛騨高山の木の良さを体感していただけるよう!!

これから、私と会長のコラボレーションでface08熱い気持ちで

工事を進めてまいります。

ぜひ! ご期待をemotion22

                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 05:20Comments(0)井上工務店の日常

2015年03月04日

木工芸術スクール工事 完成。

昨年の10月より、弊社にて施工していました

『岐阜県 飛騨木工芸術スクール改修工事』が、昨日完成検査を受け

工事がほぼ完成いたしました。






学校を運営しながらの施工や、冬期間の施工等

様々な条件がありながらの公共工事という事で、

現場代理人を務めました、弊社の管理グループ 今井君をはじめ

協力業者の方々には、様々な苦労を掛けた事と思います。

本当に、お疲れ様でした。

こうして、無事故無災害にて工期内に完成を迎えることができ

皆々様に感謝です。 "ありがとうございました。"

施設はとてもきれいになり、使いやすくなり、

今春からこの施設を使用する、生徒さんはこのスクールで

様々なことを学び、"飛騨の匠" の一人として巣立っていくことを

期待しています。

そして、"飛騨の匠" たちを生み出すこの施設の工事に関われましたことに

感謝いたします。

                 ■□■飛騨のもりから、旅する五木
                              飛騨のまちから、旅する匠美■□■

                 株式会社 井上工務店  ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
                   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
                            常務取締役 井上 守

                     
  

Posted by 井上工務店 at 21:18Comments(0)店舗・公共建築

2015年03月03日

デンタルクリニックが完成しました。

こんにちは。

ひさしぶりのブログ投稿です。

決してサボっていたわけでなく、日常業務に追われ・・・。(言い訳ですねface07)

その日常業務ですが、このたび瑞浪市にてデンタルクリニックが完成いたしました。
(完成写真は後日にアップしますね)

3月17日(火)にオープン致します。 お近くの方は是非ともどうぞ。
3月14日(土)15日(日)には、内覧会も行います。
普段は見れない設備などが見る事ができます。




最近、花粉・黄砂が飛び始めていますよね。 
花粉症の僕としては、憂鬱な日が続きますが、みなさん負けずに頑張りましょうweather01




  

Posted by 井上工務店 at 10:53Comments(0)住宅「ASJスタイル」

2015年03月02日

お誕生日おめでとう!

今朝、会社に着くと
「ぼく、今日誕生日なんです。34歳になりました。」
とケーキを催促されました。笑

新婚ホヤホヤのタイエ君なので今夜はパーティかと思いきや
奥様は出張でお留守とのこと。
リクエストに応えてケーキを準備♪



なんて特にリクエストされたわけではなく
それを口実に自分が食べたかっただけなんですケド。。。


21歳の入社当時から無口でマジメなところは変わっていません。
当時はかわいい(?)新入社員でしたが
今ではすっかり頼れる社会人となり、人間的にもますます磨きをかけています。

この13年で彼が関わった物件はたくさんあります。
最近竣工したのは、こちら、T様邸別荘。
シンプルで高級感のある素敵な建物でした。



メキメキ腕をあげている彼ですが、何年たっても今と変わらず黙々仕事をこなしているのでしょう。


タイエ君、お誕生日おめでとう。
すばらしい34歳になりますように☆


当時の写真を見つけたので迷わずアップ。
社長をはじめ、みんな若い!笑


あ、ろうそくは返してもらおうっと。
自分の時に使えるから。
(34歳はとうに過ぎてるので、43にして使います。トホホ)


  

Posted by 井上工務店 at 19:26Comments(0)井上工務店の日常