2015年03月25日

坪単価って

こんにちわ。

花粉に悩まされ続けてます。  鼻をとって水で洗いた今日この頃ですねface03


今日は『坪単価』についてお話したいと思います。

坪単価〇〇万円と世間ではよく言いますが、その坪単価って明確な決まり事がないって知ってました?
申請の延べ面積みたいに参入不算入が明確に決めれれているわけではないので、人(会社)によって計算方法が違うんです。

例えば、工事費2500万(税込2700万)、別途工事:造園50万(税込54万)、エアコン50万(税込54万)とします。
床面積も法定延べ面積を35坪、それに申請上不算入のロフトや床下収納を5坪とします。

税込、別途工事込を法定延べ面積で計算すると、2808/35=坪80万
税抜、別途工事抜きを施工した床面積で計算すると、2500/40=坪62.5万

同じ物件でも坪60万と80万では、全然印象が違います。

さらに照明や床暖など設備機器、地盤改良などを別途とする人もいます。
また、床面積に吹抜やバルコニー、中庭、ビルトインガレージなども含めるときがあります。
そうすると差はもっと激しくなります。

ハウスメーカーやビルダーはこのあたりを巧みに使って宣伝しています。
坪単価はあまり信用しないでください。
もし比較するときは消費税や別途工事がどこまで含まれてるか、面積はどこで計算するのか(法定床面積か施工床面積か)を確かめてください。

単純に坪単価が安かったから、と言って安易に施工業者を決めると、実は・・・。みたいな事があると聞きます。

みなさん、坪単価だけに拘らず、あらゆる角度で見てください。
(坪単価のお話は、抜粋させて頂きました。)



■□■飛騨のもりから、旅する五木
                  飛騨のまちから、旅する匠美■□■
   株式会社 井上工務店  http://inouekoumuten.co.jp/
   TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
   管理グループ 改田 和亮
坪単価って



スポンサーリンク

Posted by 井上工務店 at 13:17│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。