2016年04月01日
出会いに感謝
こんにちは!
昨日まで 飛騨五木(株)のインターン生として半年間お世話になりました、愛知大学2年の山野 友里奈です。
私は将来 長年愛される商品を生み出したいという夢があり大学でマーケティングを専攻しています。ですが長年愛されるものってどう生み出されているのだろう… 実際に社会で学びたい!と思ったのでインターンしようと決めました。
そして飛騨五木(株)に決めた1番の理由としては、昔から建築材で長年使われてきた【飛騨五木】を今もこだわり 使い続けている、という まさに長年愛されているものを扱っている(゚O゚)‼︎ 所に惹かれたからです。
また祖父が大工さんだったこともあり木には少し興味がありました。

まず最初に感じたのは、飛騨の方言 〇〇さ〜 や、〇〇やもんで〜、などなど あのフワーっと耳から入ってくる感じがすごく好きで、私の中で 飛騨弁を話す人=優しい人 という印象です(笑)
でも本当にみなさん凄く優しい方々で、社内でも沢山声をかけて頂いたり色んなことを説明してくれました。私を受け入れてくださりとても嬉しかったし、毎日が充実していました!
私は飛騨五木のECサイト
【goboc onlineshop】http://www.rakuten.co.jp/hidagoboc/?force-site=pc&l2-id=item_sp_pcview_header
の運営に携わらせて頂いていました。
実際に社員のみなさんや大工さんにお話を聞く中で感じた飛騨五木に対する熱い想い、また木の製材現場や建て方や地鎮祭などの飛騨の匠や現場を実際に見て感じた深い魅力…。この熱い想いや伝統があるからこそ長年愛されている証拠なんだ!とインターンを通して感じました。
そんな飛騨五木に込められている想いを、飛騨五木の商品と共にこれからも発信していきたいと思います!!
半年間でここには書ききれない、沢山のこと吸収しました!温かい方々に囲まれ、支えられ、みなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
この半年間での経験を糧にこれからも頑張っていきます。
飛騨五木 をこれからもよろしくお願いします♡
【goboc Instagram】https://www.instagram.com/goboc_online_shop/
■□■飛騨のもりから、旅する五木. 飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144 山野 友里奈
スポンサーリンク
Posted by 井上工務店 at 17:12│Comments(1)
この記事へのコメント
こちらの方こそ沢山お世話になりました‼️
若いパワーも頂きました♪ありがとう
今日は、男性人が心無しか元気がなかったかも(笑)これから…っていう時に帰ってしまうのは、とても淋しいです。
是非 又 高山に遊びに来てね〜
飛騨牛をご馳走しなきゃ❤︎
これからの活躍を楽しみにしています‼️
若いパワーも頂きました♪ありがとう
今日は、男性人が心無しか元気がなかったかも(笑)これから…っていう時に帰ってしまうのは、とても淋しいです。
是非 又 高山に遊びに来てね〜
飛騨牛をご馳走しなきゃ❤︎
これからの活躍を楽しみにしています‼️
Posted by さくらい at 2016年04月01日 18:59