スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年09月29日
休日の過ごし方
みなさんこんばんは
少し前ですが、シルバーウィークはどのように過ごされたでしょうか?
私は家族で親戚に会いに長野県へ行ってきました。

長野で近くの有名建築見てきました。
茅野市民館

岐阜に戻り新しいのも見ました。
ぎふメディアコスモス

是非皆さまも週末、建築に触れてみませんか?
来週の日曜日10/11にオープンハウスあります。
設計 諸江一紀建築設計事務所
施工 井上工務店

お気軽にお問い合わせください。
井上工務店 岐阜店 管理グループ井端
少し前ですが、シルバーウィークはどのように過ごされたでしょうか?
私は家族で親戚に会いに長野県へ行ってきました。
長野で近くの有名建築見てきました。
茅野市民館

岐阜に戻り新しいのも見ました。
ぎふメディアコスモス

是非皆さまも週末、建築に触れてみませんか?
来週の日曜日10/11にオープンハウスあります。
設計 諸江一紀建築設計事務所
施工 井上工務店

お気軽にお問い合わせください。
井上工務店 岐阜店 管理グループ井端
Posted by 井上工務店 at
19:50
│Comments(0)
2015年09月29日
オープンハウスのお知らせです。(IN 羽島市)
みなさん、こんにちは
羽島市にて施工していました、
『羽島の住宅』が竣工し、オープンハウスを行います。
詳しくは↓をご覧ください。
日時 : 2015年10月11日(日) AM11:00~16:00
場所 : 岐阜県羽島市
◆ご希望の方は、メールor設計事務所様お問合せフォームへお願いいたします。
設計 : 諸江一紀建築設計事務所
http://www.moroe-k.com/
052-680-9365
施工 : 株式会社 井上工務店
お待ちしております。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


羽島市にて施工していました、
『羽島の住宅』が竣工し、オープンハウスを行います。
詳しくは↓をご覧ください。
日時 : 2015年10月11日(日) AM11:00~16:00
場所 : 岐阜県羽島市
◆ご希望の方は、メールor設計事務所様お問合せフォームへお願いいたします。
設計 : 諸江一紀建築設計事務所
http://www.moroe-k.com/
052-680-9365
施工 : 株式会社 井上工務店
お待ちしております。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年09月27日
ホンキ系インターンシップ説明発表会に参加しました。
みなさん、こんにちは
昨日は、午前中に稲沢へ工事の打ち合わせに行き、
午後から『ホンキ系インターンシップ』の説明&発表会に
大垣のソフトピアジャパンへ行ってきました。
15名の大学生のインターン研修の発表や、受け入れ先企業の
経営者の感想や意見交換等を行ってきました。
この"ホンキ系インターンシップ"は大学生が、
半年~1年間、企業にインターンシップを行い
実際に商品開発や販路拡大、事業の構築等を計画立案から学生が行い
実践していくというものです!
今の大学生の"将来の仕事・自分探し"に対する
熱い考え方や、実際に仕事を体験し困難に立ち向かい葛藤していく姿を
感じ取ることができたとともに、真剣に仕事に対して向かっていく姿を見て
何か、私の心の中にも沸き立つものを感じました。
また、この若者たちが、近い将来の日本を担っていくことに楽しみに感じた次第です。

ある企業の社長の体験談で、インターンに来た女子大学生が計画から実施まで
行ったイベントで、天候不良により来客がこなかった事例でしたが
当人の女子大学生が号泣し悔しがっているのに対し、社員は平然としているという話で
給料をもらっていない学生が悔しがり、給料をもらっている社員が
参加も他人事のように、そして悔しがりもしない姿に、女子学生が "おかしい!!" と
社長に相談し、社長が気づかされ社員と話し合い、今では社員が率先して行うようになった事例から
会社組織や社員の意識改革につながったとのことで、新しい風が吹くことで
企業が変化していく、そして改善されていく事例です。
(話がわかりにくくすみません。)
色々と感じ、興味を持つ説明会でした。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


昨日は、午前中に稲沢へ工事の打ち合わせに行き、
午後から『ホンキ系インターンシップ』の説明&発表会に
大垣のソフトピアジャパンへ行ってきました。

15名の大学生のインターン研修の発表や、受け入れ先企業の
経営者の感想や意見交換等を行ってきました。
この"ホンキ系インターンシップ"は大学生が、
半年~1年間、企業にインターンシップを行い
実際に商品開発や販路拡大、事業の構築等を計画立案から学生が行い
実践していくというものです!

今の大学生の"将来の仕事・自分探し"に対する
熱い考え方や、実際に仕事を体験し困難に立ち向かい葛藤していく姿を
感じ取ることができたとともに、真剣に仕事に対して向かっていく姿を見て
何か、私の心の中にも沸き立つものを感じました。
また、この若者たちが、近い将来の日本を担っていくことに楽しみに感じた次第です。
ある企業の社長の体験談で、インターンに来た女子大学生が計画から実施まで
行ったイベントで、天候不良により来客がこなかった事例でしたが
当人の女子大学生が号泣し悔しがっているのに対し、社員は平然としているという話で
給料をもらっていない学生が悔しがり、給料をもらっている社員が
参加も他人事のように、そして悔しがりもしない姿に、女子学生が "おかしい!!" と
社長に相談し、社長が気づかされ社員と話し合い、今では社員が率先して行うようになった事例から
会社組織や社員の意識改革につながったとのことで、新しい風が吹くことで
企業が変化していく、そして改善されていく事例です。
(話がわかりにくくすみません。)
色々と感じ、興味を持つ説明会でした。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年09月24日
災害復旧工事開始!
みなさま、こんばんは
連休も明け(ほぼ、仕事でしたが
)
みなさま、お仕事に家庭にがんばりましょう!!
連休明けは雨のスタートですね。。。
昨年も豪雨で、高山市も様々なところで被害がありました。
あらためまして、ご被害に遭われました方には
お見舞い申し上げます。
本日は、これからスタートします災害復旧工事の打ち合わせにきました。
高山のいたるところで、こうして法面や河川等に被害があり
まだまだ、復旧が追いついていない状況です。
年内完成に向け、現場代理人として安全第一で工事を行いたいと思います。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


連休も明け(ほぼ、仕事でしたが

みなさま、お仕事に家庭にがんばりましょう!!
連休明けは雨のスタートですね。。。
昨年も豪雨で、高山市も様々なところで被害がありました。
あらためまして、ご被害に遭われました方には
お見舞い申し上げます。
本日は、これからスタートします災害復旧工事の打ち合わせにきました。
高山のいたるところで、こうして法面や河川等に被害があり
まだまだ、復旧が追いついていない状況です。
年内完成に向け、現場代理人として安全第一で工事を行いたいと思います。

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年09月17日
弊社施工の中山中学校生徒さん 職場体験中!!
みなさま、こんばんは
最近、忙しさを理由にブログの更新が鈍化してますね~
もっと皆様に、弊社の情報をお届けしたいので、
はりきって、がんばりまーす
さて、昨日より3日間
弊社が校舎の建て替えを施工いたしました、
高山市立中山中学校
(設計 日建設計)


の2年生の生徒さん2人が
職場体験にきています。
野球部の生徒さんですが、実はこの2人!!
偶然かわかりませんが、同級生の子供です
まだ、あどけない子供ですが
将来は2人とも、大工さんになりたい!! とのことで
色々とレクチャーしながら、黙々とがんばっています
明日は最終日ですが、2人とも将来の夢に向かって
飛騨の匠美をめざして!
文武に励んでもらいたいと思います。

作業は、中山中学校の外壁と同じ "飛騨杉" を使った
工場の扉に紫外線カット防虫防腐塗料を塗っているところです。
少し教えただけで、要領よくどんどん進んでいます!!
明日は製材所体験を行う予定です。
将来が楽しみですね。
もしかしたら、将来は弊社の大工さんになっているかも・・・・・
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


最近、忙しさを理由にブログの更新が鈍化してますね~

もっと皆様に、弊社の情報をお届けしたいので、
はりきって、がんばりまーす

さて、昨日より3日間
弊社が校舎の建て替えを施工いたしました、
高山市立中山中学校
(設計 日建設計)


の2年生の生徒さん2人が
職場体験にきています。
野球部の生徒さんですが、実はこの2人!!
偶然かわかりませんが、同級生の子供です

まだ、あどけない子供ですが
将来は2人とも、大工さんになりたい!! とのことで
色々とレクチャーしながら、黙々とがんばっています

明日は最終日ですが、2人とも将来の夢に向かって
飛騨の匠美をめざして!
文武に励んでもらいたいと思います。
作業は、中山中学校の外壁と同じ "飛騨杉" を使った
工場の扉に紫外線カット防虫防腐塗料を塗っているところです。
少し教えただけで、要領よくどんどん進んでいます!!
明日は製材所体験を行う予定です。

将来が楽しみですね。
もしかしたら、将来は弊社の大工さんになっているかも・・・・・

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年09月10日
飛騨高山高校インターン研修をおこないました。
みなさん、こんばんは
先週、飛騨高山高校環境科学科の2年生の生徒
2名が、弊社にてインターン研修をおこないました
2人は野球部とサッカー部の男の子で、
とてもはきはきとした気持ちの良い男の子たちでした
2人共、環境科学科ですが建築(大工さん)へ就職希望とのことで、
目を輝かせながら、大工さんの仕事の様子を見学していました。
また、当社にある沢山の木材に「こんな環境で仕事したいです!!」と
なんともうれしい言葉をいただき、逆にこちらが幸せに感じました。
研修は3日間の予定でしたが、あいにく大雨のため1日学校が休校となり
2日間のインターン研修となってしまいましたが、一生懸命私の話を聞き
そして額に汗をかいて真剣に作業を行うこの子たちを見て、
この高山の将来は、この高山の先祖からのDNAを引き継いでいる
この子たちがしっかりと技術や知識、そして飛騨の森を守ること・・・を
ちゃんと受け継いでくれることを、楽しみに感じ
『残りの高校生活を、しっかりと文武に励み、来年はぜひ!! 当社の就職試験に
チャレンジしてください。』と激励いたしました
来年、彼らが成長している姿を楽しみにしています。
(就職試験に応募こなかったら・・・・・
)

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


先週、飛騨高山高校環境科学科の2年生の生徒
2名が、弊社にてインターン研修をおこないました

2人は野球部とサッカー部の男の子で、
とてもはきはきとした気持ちの良い男の子たちでした

2人共、環境科学科ですが建築(大工さん)へ就職希望とのことで、
目を輝かせながら、大工さんの仕事の様子を見学していました。

また、当社にある沢山の木材に「こんな環境で仕事したいです!!」と
なんともうれしい言葉をいただき、逆にこちらが幸せに感じました。
研修は3日間の予定でしたが、あいにく大雨のため1日学校が休校となり
2日間のインターン研修となってしまいましたが、一生懸命私の話を聞き
そして額に汗をかいて真剣に作業を行うこの子たちを見て、
この高山の将来は、この高山の先祖からのDNAを引き継いでいる
この子たちがしっかりと技術や知識、そして飛騨の森を守ること・・・を
ちゃんと受け継いでくれることを、楽しみに感じ
『残りの高校生活を、しっかりと文武に励み、来年はぜひ!! 当社の就職試験に
チャレンジしてください。』と激励いたしました

来年、彼らが成長している姿を楽しみにしています。
(就職試験に応募こなかったら・・・・・

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

2015年09月05日
木工ワークショップ開催します! カホンを作ろう!!
みなさん、こんにちは
このたび、弊社も参画しています、〖ひだの木くらっしく〗という
ちいきの方々と、飛騨高山の木材そしてそれに関わる "プロ"たちとの
コミュニケーションを図るプロジェクトチームを
弊社をはじめ、飛騨五木㈱や地元の木工作家さん、若手建築家
薪ストーブ会社さんらにて発足いたしました
そこで、第一弾イベントとしまして、
飛騨杉・飛騨桧・飛騨姫子松の3種類の
地元の木材を使いみなさんで、南米の打楽器 カホン
を作り奏でよう!! という企画です。
また、当日は薪ストーブにて作ったランチも楽しめます
各社の新聞や掲載した市民時報さんの影響もあり
申し込みをいただいており、残りあとわずかとなっています
材料の手配等の関係で、申し込み締め切りが明日の6日までとなっていますので
ぜひ! お申し込みください。
お申込み、お問い合わせは
藤原 郁馬 080-6984-1131 まで!
参加費は1組 5,000円(材料代等)+ランチ1人 1,000円となります!

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


このたび、弊社も参画しています、〖ひだの木くらっしく〗という
ちいきの方々と、飛騨高山の木材そしてそれに関わる "プロ"たちとの
コミュニケーションを図るプロジェクトチームを
弊社をはじめ、飛騨五木㈱や地元の木工作家さん、若手建築家
薪ストーブ会社さんらにて発足いたしました

そこで、第一弾イベントとしまして、
飛騨杉・飛騨桧・飛騨姫子松の3種類の
地元の木材を使いみなさんで、南米の打楽器 カホン
を作り奏でよう!! という企画です。
また、当日は薪ストーブにて作ったランチも楽しめます

各社の新聞や掲載した市民時報さんの影響もあり
申し込みをいただいており、残りあとわずかとなっています

材料の手配等の関係で、申し込み締め切りが明日の6日までとなっていますので
ぜひ! お申し込みください。
お申込み、お問い合わせは
藤原 郁馬 080-6984-1131 まで!
参加費は1組 5,000円(材料代等)+ランチ1人 1,000円となります!
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守
