スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年03月10日
本日の読売新聞に弊社が掲載されました! 飛騨の森林資源活用!!

本日の読売新聞朝刊に、弊社の取り組みにつきまして
紹介していただきました。

弊社にて、昨年の10月より実証実験を行っていました、
『薪ボイラー』の運用ですが、
今回、NPO法人地域再生機構様との共同実験を行いました。
弊社の建築、製材事業で発生する木材廃材を燃料とし、
建築用材を低温乾燥させる 『井上流低温乾燥機』 の熱源に
利用することで、地域資源の活用と低コストでの木材乾燥が
実証されました。これにより、高山の木材の有効活用・化石燃料の使用量低減
・CO2排出の削減等、地球にとって高山にとってとても良い
設備という事が、数値的に実証されたのです

弊社では再度、この設備運用を行い
これからも更に環境対策や資源の有効活用に取り組んでまいります。

また、今回の薪ボイラーの熱源は
弊社にて数年前から行っています、
木材の低温乾燥=井上流乾燥
に利用しています。
低温乾燥は、木材の艶や香りを引出し
木材本来の長所を引き出す乾燥方法として、
近年注目されていて、実際に使用すると
本当に香りが強く、つやつやしていて
現在、一般的に多く市場で流通されている高温人工乾燥材とは
物が全く違うんです!!!!!
是非! この飛騨高山産木材ブランド 『飛騨五木 HIDAGOBOKU』 での
住宅建築・リノベーション等 ご検討ください。
木の家が健康に良いことは、様々な実証試験等で
立証されています。この辺はまたアップしたいと思います。
新築・増改築をご検討の方、薪ボイラーについてのお問い合わせは
お気軽にご連絡ください。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守
