2014年01月12日

初詣

あけましておめでとうございます。

2014年ももう2週間近く経ってしまいました。
早いですねぇ。

みなさん初詣は行かれましたか?
わたしは高山の櫻山八幡宮に行って来ました。

初詣といえばおみくじです!
もちろんひきましたー!

なんと・・・
大吉!

今年はいいことがありそうです♫

初詣ということで、今回はこちらの神社の紹介をしたいと思います。


izumo


「出雲大社」です。

出雲大社といえば、伊勢神宮と共に式年遷宮で話題です。
私も3回ほど足を運んだことがあります。
この大きなしめ縄がとても印象的です!

出雲大社の正式な読み方は「いずもおおやしろ」というそうです。
旧暦の10月には全国の八百万の神々がこの出雲大社に集まり、神事が執り行われます。
そのため、一般的には10月は神無月と呼ばれますが、出雲地域のみ神在月と呼ばれています。

出雲大社は縁結び神様としても親しまれ、現在の本殿は18世紀の立替によるものです。
現在のものは高さが24mありますが、それでも13世紀に規模が縮小されて現在の大きさになったと言われています。
2000年に巨木の柱の跡が境内から見つかっており、以前の本殿は今のものよりかなり大規模だったと言う説が有力です。

その高さなんと約48m!!
izumo2

東大寺の大仏殿より高いんですね。
こんなに大きな柱、どうやって建てたのでしょうか?
昔の人の技術は本当に素晴らしいです。

でも・・・井上工務店の大工さんの技術も負けてはいませんよ~!
お家を建てるならやっぱり腕のある大工さんにお願いしたいですね。


それでは、今年もみなさんにとって素晴らしい年になりますように・・・。


いばたなみ

スポンサーリンク
同じカテゴリー(その他)の記事画像
goboc cafe & gallery
goboc cafe
goboc cafe
goboc cafe
goboc cafe
goboc cafe
同じカテゴリー(その他)の記事
 goboc cafe & gallery (2022-01-26 13:49)
 goboc cafe (2022-01-11 14:05)
 goboc cafe (2021-12-23 16:09)
 goboc cafe (2021-12-17 15:43)
 goboc cafe (2021-12-10 10:37)
 goboc cafe (2021-12-01 12:32)

Posted by 井上工務店 at 22:22│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。