2014年09月20日
姫子松(ヒメコマツ)について・・・
今日は、飛騨の森から姫子松についてお話します。
姫子松(別名、五葉松)・・・みなさん、ご存知でしょうか?
姫子松はマツ科の常緑樹で、主に標高の高いところに分布
している木樹木で、この飛騨地方では古くから建築用材として
使われてきました。寺院や古家等にも多く使われていて、
高山陣屋にも資料が残っています。
そんな姫子松ですが、赤松や黒松より脂分が多く、粘り気があり
主に梁桁材の構造材に使用されます。
当社では、今もこの姫子松を使用しお客様に提供しています。
木目も白くきれいで、元木の節のないところは化粧材としても
使用します。この飛騨高山で育ったすばらしい木材を、ぜひあなたのお家に
使ってみませんか・・・・・

ご相談は、お気軽にお問い合わせください。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


姫子松(別名、五葉松)・・・みなさん、ご存知でしょうか?
姫子松はマツ科の常緑樹で、主に標高の高いところに分布
している木樹木で、この飛騨地方では古くから建築用材として
使われてきました。寺院や古家等にも多く使われていて、
高山陣屋にも資料が残っています。

そんな姫子松ですが、赤松や黒松より脂分が多く、粘り気があり
主に梁桁材の構造材に使用されます。
当社では、今もこの姫子松を使用しお客様に提供しています。
木目も白くきれいで、元木の節のないところは化粧材としても
使用します。この飛騨高山で育ったすばらしい木材を、ぜひあなたのお家に
使ってみませんか・・・・・

ご相談は、お気軽にお問い合わせください。
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守

Posted by 井上工務店 at 17:28│Comments(0)
│飛騨の森・飛騨五木