2015年06月05日
世界の建築
建築を学ぶものは必ず一度は見たことがある建築
有名すぎて誰も紹介しない世界の建築を紹介致します。
20世紀のモダニズム建築を代表する、ドイツ出身の建築家。
ミースファンデルローエ
世界の巨匠です。

代表作であり色んなエピソードがある建築
アメリカのファンズワース邸です。
「Less is more.」(より少ないことは、より豊かなこと)
「God is in the detail」(神は細部に宿る)
地上から1.6メートルほど浮いた薄い床と、水平の屋根が8本の柱で支えられており
その間をぐるりとガラスが全面を覆っています。


洪水が多い地域で、建物を浮かす構造のようです。
(プロポーション的に浮かしたかったんじゃないかと思ってますが…)

「ユニバーサル・スペース」と名付けられた空間です。
間仕切りのないワンルーム。これは、住む人が自由に使うということです。
そして最も驚かされるのはミース65歳前後の作品という事です。
そんなアクティブな65歳の巨匠を相手にした現場監督のことを思うと…
岐阜店 管理グループ 井端
有名すぎて誰も紹介しない世界の建築を紹介致します。
20世紀のモダニズム建築を代表する、ドイツ出身の建築家。
ミースファンデルローエ
世界の巨匠です。

代表作であり色んなエピソードがある建築
アメリカのファンズワース邸です。
「Less is more.」(より少ないことは、より豊かなこと)
「God is in the detail」(神は細部に宿る)
地上から1.6メートルほど浮いた薄い床と、水平の屋根が8本の柱で支えられており
その間をぐるりとガラスが全面を覆っています。


洪水が多い地域で、建物を浮かす構造のようです。
(プロポーション的に浮かしたかったんじゃないかと思ってますが…)

「ユニバーサル・スペース」と名付けられた空間です。
間仕切りのないワンルーム。これは、住む人が自由に使うということです。
そして最も驚かされるのはミース65歳前後の作品という事です。
そんなアクティブな65歳の巨匠を相手にした現場監督のことを思うと…
岐阜店 管理グループ 井端
スポンサーリンク
Posted by 井上工務店 at 19:08│Comments(0)