スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年03月30日
ついに!!
まいど!!皆さんおまっとうさん。
管理グループの今井です。また出番がまわってきました。
次回に引き続きまた本日もコンクリート打設しちゃいました
今回は地下1Fの躯体コンクリートです。
実は3月中にこのコンクリートを打設しなければいけないという条件がありまして
昨日もPM8:30ごろまで型枠工、鉄筋工とも残業してました。
皆の協力のおかげで今日の日を迎え、無事コンクリート打設を完了することができました。
みんな、ありがとな

まずは打設まえにスラブ上にあるゴミなどを除去し高圧洗浄機にて
スラブをきれいきれいにします。ちなみに写真に写っているのは
我社の若きホープの横山君と榊原君です。またしても僕は彼らをこき使ってしまいました。
せやけど何でもやらんとな。

今回はコンクリートのボリュームが多いのでポンプ車2台打ちとしました。
1時間当たりどのぐらい打てるとか、人数は何人いるとか、生コン車は何台で動くとか
どこから打設するんだとか、色々なことを想定しながら計画をします。
本当に何回やっても奥が深く難しいです。
今回はコンクリート数量は250m3でした。忙しくて疲れましたが今は爽快な気分です。
また飲みに行ってこようかな

これは打設中の光景。これぐらいの人数が必要なんです。コンクリート打ちは祭りみたいな
もんですわ
わっしょい

そして、祭りが終わってこの静けさ・・・・
このあと、コンクリート表面の仕上げの作業が始まります。この作業は熟練の左官屋さんが
行います。僕は全ての作業が終了して安全点検や火の元の確認をしてから帰宅します。
何時になるやら・・・
おっと!!左官屋さんが終了したみたいなので帰らせていただきます。
はよ、飲みにいったろ
そしゃ、皆さんまた楽しみにしといてちょー
管理グループの今井です。また出番がまわってきました。

次回に引き続きまた本日もコンクリート打設しちゃいました

今回は地下1Fの躯体コンクリートです。
実は3月中にこのコンクリートを打設しなければいけないという条件がありまして
昨日もPM8:30ごろまで型枠工、鉄筋工とも残業してました。

皆の協力のおかげで今日の日を迎え、無事コンクリート打設を完了することができました。
みんな、ありがとな

まずは打設まえにスラブ上にあるゴミなどを除去し高圧洗浄機にて
スラブをきれいきれいにします。ちなみに写真に写っているのは
我社の若きホープの横山君と榊原君です。またしても僕は彼らをこき使ってしまいました。
せやけど何でもやらんとな。
今回はコンクリートのボリュームが多いのでポンプ車2台打ちとしました。
1時間当たりどのぐらい打てるとか、人数は何人いるとか、生コン車は何台で動くとか
どこから打設するんだとか、色々なことを想定しながら計画をします。
本当に何回やっても奥が深く難しいです。
今回はコンクリート数量は250m3でした。忙しくて疲れましたが今は爽快な気分です。

また飲みに行ってこようかな

これは打設中の光景。これぐらいの人数が必要なんです。コンクリート打ちは祭りみたいな
もんですわ

そして、祭りが終わってこの静けさ・・・・
このあと、コンクリート表面の仕上げの作業が始まります。この作業は熟練の左官屋さんが
行います。僕は全ての作業が終了して安全点検や火の元の確認をしてから帰宅します。
何時になるやら・・・
おっと!!左官屋さんが終了したみたいなので帰らせていただきます。
はよ、飲みにいったろ

そしゃ、皆さんまた楽しみにしといてちょー
Posted by 井上工務店 at
19:36
│Comments(0)