スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年05月21日
飛騨高山高校演習林PJ Lol.3行いました!!
みなさん、こんにちは
昨日は、 "飛騨高山高校演習林プロジェクト Vol.3"を
行いました!! 昨年12月11日に、飛騨高山高校演習林にて
生徒が伐採しました、樹齢約100年の桧を
当社の製材所にて製材し(Vol.2)、柱材(大黒柱)・梁材・枠材等に姿を変え
いよいよ、昨日お披露目&見学実習授業を行いました
生徒たちも、自分たちの伐採した木材がお披露目され
大喜び!! 感動してくれたことと思います。
飛騨高山で育った木が、この地で製材され加工され、長年使っていただける。
そんな当たり前の事が、当たり前じゃなくなっている現在
あらためて、子供たちがそれを理解し
将来、飛騨にて木に関り就職し、飛騨の木を使い家を建てる。
その循環がこの地域の森林を守り、雇用が生まれ、人口減少にも
貢献し、そしてまた次の世代に技術と魂を繋げる・・・・・
改めて一歩一歩ですが、頑張っていきたいと感じました
今日、この感動を感じたこの若者たちは
必ず、受け継いでもらえると信じ最後にエールを送りました。
このプロジェクトの最終章は、この建物が完成した時に行う
記念植樹です!! 演習林に飛騨五木と広葉樹数種を植える予定です
★今回のプロジェクトVol.1~Vol.3をずっと取材していただきました、CBCテレビさん!!
来週!! 約7分枠にて放映していただけることとなりました!
放送日時・番組はわかりましたら、お伝えします~







■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守



昨日は、 "飛騨高山高校演習林プロジェクト Vol.3"を
行いました!! 昨年12月11日に、飛騨高山高校演習林にて
生徒が伐採しました、樹齢約100年の桧を
当社の製材所にて製材し(Vol.2)、柱材(大黒柱)・梁材・枠材等に姿を変え
いよいよ、昨日お披露目&見学実習授業を行いました

生徒たちも、自分たちの伐採した木材がお披露目され
大喜び!! 感動してくれたことと思います。

飛騨高山で育った木が、この地で製材され加工され、長年使っていただける。
そんな当たり前の事が、当たり前じゃなくなっている現在
あらためて、子供たちがそれを理解し
将来、飛騨にて木に関り就職し、飛騨の木を使い家を建てる。
その循環がこの地域の森林を守り、雇用が生まれ、人口減少にも
貢献し、そしてまた次の世代に技術と魂を繋げる・・・・・
改めて一歩一歩ですが、頑張っていきたいと感じました

今日、この感動を感じたこの若者たちは
必ず、受け継いでもらえると信じ最後にエールを送りました。
このプロジェクトの最終章は、この建物が完成した時に行う
記念植樹です!! 演習林に飛騨五木と広葉樹数種を植える予定です

★今回のプロジェクトVol.1~Vol.3をずっと取材していただきました、CBCテレビさん!!
来週!! 約7分枠にて放映していただけることとなりました!
放送日時・番組はわかりましたら、お伝えします~

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 ホームページ http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
常務取締役 井上 守


