スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年12月04日
gboc cafe & gallery
こんにちは
昨日はあわわ・さゆりの酵素玄米ランチDAYでした

献立の内容です
小雪の暦ごはん
季節は冬に入り、だんだんとその極まりである冬至へと季節は運行しています
この頃は日(陽)のエネルギーよりも夜(陰)がより多くなります
できるだけ食べ物からも(陽)を取り入れバランスのよい冬の身体を造っていきましょう
冬の食養生は黒い食べ物
黒豆、黒米、ひじき、黒キクラゲ、昆布に若芽…
これらに加え、根菜類をしっかり煮込んで食してみましょう
昨日の暦ごはんにもたっぷりと黒食材と消化を助ける自家製の発酵調味料なども多用しました
来月は冬至が過ぎ、太陽が少しずつ復活して行きます。また、食べるものが変わってゆきますね
この年末年始、食べることが乱れやすい環境となりますが、できるだけ冷たいものは控え、お砂糖もほどほどにしたいものです
どなた様もご養生くださいませ
それでは1月 ご予約お待ちしています
あわわ さゆり
■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
井上 由美子

昨日はあわわ・さゆりの酵素玄米ランチDAYでした

献立の内容です

小雪の暦ごはん
季節は冬に入り、だんだんとその極まりである冬至へと季節は運行しています
この頃は日(陽)のエネルギーよりも夜(陰)がより多くなります
できるだけ食べ物からも(陽)を取り入れバランスのよい冬の身体を造っていきましょう
冬の食養生は黒い食べ物
黒豆、黒米、ひじき、黒キクラゲ、昆布に若芽…
これらに加え、根菜類をしっかり煮込んで食してみましょう
昨日の暦ごはんにもたっぷりと黒食材と消化を助ける自家製の発酵調味料なども多用しました
来月は冬至が過ぎ、太陽が少しずつ復活して行きます。また、食べるものが変わってゆきますね
この年末年始、食べることが乱れやすい環境となりますが、できるだけ冷たいものは控え、お砂糖もほどほどにしたいものです
どなた様もご養生くださいませ
それでは1月 ご予約お待ちしています
あわわ さゆり

■□■飛騨のもりから、旅する五木
飛騨のまちから、旅する匠美■□■
株式会社 井上工務店 http://inouekoumuten.co.jp/
TEL:0577-33-0715 FAX:0577-33-0144
井上 由美子